洗面台はスポンジなしで磨く 1分で終わる掃除に「早速やる」「もう習慣に」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- mona_noie
毎日使う洗面台は、少し掃除を怠ると、蛇口の水あかや排水口のぬめりが気になる場所です。
頻繁に掃除が必要な場所だからこそ、負担を軽減するために、使う掃除グッズを見直してみませんか。
本記事では、もーな(mona_noie)さんのInstagramから、『爆速1分洗面掃除術』を紹介します。
洗面台掃除にはスポンジを使わない!?
もーなさんが推奨する洗面台掃除では、スポンジは使いません。
代わりに用意するのは、100円ショップの『セリア』で購入できる、『シンク・水まわり用除菌ができるクエン酸配合お掃除シート』です。
ほかに、同じく『セリア』の『ポリエチレン手袋』と、花王株式会社から発売されている『クイックル ホームリセット 泡クリーナー』を使用します。
『クイックル ホームリセット 泡クリーナー』はホームセンターなどで税込み350〜520円で購入できます。
早速手順をチェックしてみましょう。
まず、『クエン酸シート』で洗面台全体を磨きます。水あかが気になる蛇口周りは、特に入念に磨きましょう。
次に、『ホームリセット』を洗面台のボウル部分と蛇口に吹きかけます。
この際、洗面台の側面にある穴、『オーバーフロー』にも吹きかけることを忘れずに。このひと手間を加えることで、塩素系洗浄剤で浸け置きしなくても済むそうです。
最初に使用した『クエン酸シート』で、再び洗面台を磨いていきます。『ホームリセット』が洗面台全体に行き渡るように隅々まで磨きましょう。
あとは、水で流せば完了です。
もーなさんいわく、タオル交換のついでに行うとよいとのこと。使用済みのタオルで水滴をササッと拭き取れば、ピカピカに仕上がるでしょう。
排水口のゴミやシートもまとめて捨てるのがおすすめです。
『クエン酸シート』も手袋も使い捨てなので、掃除道具を片付ける手間が省けます。
なお、『クエン酸シート』を使う際は、有毒ガスの発生を防ぐため、『塩素系洗浄剤』や『塩素系漂白剤』と併用しないよう注意してください。
驚きの声続出
もーなさんの投稿には、多くの驚きの声が寄せられました。
・スポンジの保管がストレスだったので試してみます!
・これならコスパもよさそう。
・こまめに掃除するためにも試してみます!
スポンジ不要の洗面台掃除は、衛生面や片付けの手軽さなどメリットがたくさん。
今までスポンジでゴシゴシ洗っていた人は、ぜひ『クエン酸シート』を試してみてください。
汚れが溜まりやすい場所だからこそ、こまめに掃除して快適に使いましょう。
[文・構成/grape編集部]