lifestyle

電子レンジで調理完了! お団子定番の甘辛いタレをかけた『白い食材』の正体は

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みたらし団子風のおかず(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

2025年10月2日現在、月見シーズンに入り、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで、月見に欠かせない団子がたくさん売られています。

特に、みたらし団子はファンが多く、甘辛いタレを求めてついつい買い物カゴに入れたくなりますよね。

あの濃厚な味をたくさん味わいたいところですが、カロリーや糖質が気になって、つい食べるのを我慢してしまうことはありませんか。

同じ悩みを持つ筆者が、「もっとヘルシーにあの味を楽しみたい」と、冷蔵庫のとある食材と調味料を組み合わせて、罪悪感のない『みたらし団子風レシピ』を考えてみました!

電子レンジで完結! 簡単みたらし団子風

火を使わずに作りたかったので、電子レンジで加熱するだけで調理できる組み合わせにしました。

とても簡単なので、思い立った時にすぐ作れるのではないでしょうか。早速、作ってみましょう。

まず、めんつゆを使って、みたらし団子のタレを作っていきますよ!

めんつゆでみたらし団子風のタレを作る(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

めんつゆ、水、片栗粉をそれぞれ大さじ1杯ずつ入れて、素早くかき混ぜます。

砂糖を入れてもおいしいですが、筆者は糖分を抑えたかったので入れていません。

電子レンジに入れて、500Wで50秒加熱。もう一度混ぜたら、タレが完成しました!

このタレを、500Wの電子レンジで4分ほど加熱した、こちらの食材にかけていきます!

豆腐にタレをかける(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

そう、筆者が用意したのは、木綿豆腐

ヘルシーで食べ応えがあり、タレとの相性も抜群です。見た目も団子と同じく、白いですし…。

豆腐から水分が出るとタレが薄まってしまうので、加熱時にキッチンペーパーに包むなど、水切りを同時に行ってくださいね。

タレをまとって、ツヤツヤになった豆腐が美しいです!

ツヤツヤの豆腐(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

実際に食べてみます。タレも一緒に楽しみたいので、スプーンで食べるのがオススメです。

タレをかけた豆腐(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「想像の10倍おいしい!」

みたらし団子のように、とろみのある甘辛いタレが豆腐に絡んでいて、たまらないおいしさです。

ペロリと完食してしまい、「もう一回作ろうかな…」と冷蔵庫に手を伸ばしてしまいました。

豆腐とタレだけなので、罪悪感なく、たくさん食べられそうですよね。

あなたも、お月見のお供に、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

サツマイモと大葉(撮影:grape編集部)

『肉巻き』の次はこれ! サツマイモ×大葉のヘルシーで絶品な新食感レシピ秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

『青のりおにぎり』を作る写真(撮影:エニママ)

これからは巻きません! 混ぜるだけの海苔おにぎりに「こっちのほうが食べやすい」本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top