trend

炊飯器で焼いた『誕生日ケーキ』 なかったコトにしたい見た目に大反響!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊飯器で犬用ケーキ作りの動画画像

多くの家庭にある炊飯器。

その名の通りご飯を炊く家電ですが、近年は煮込み料理やケーキなどを作れる、調理機能が付いているものもあります。

材料を混ぜた後はボタンを押すだけなので、火加減を気にせず調理できて、便利ですよね。

炊飯器で失敗!?いつも喜んで食べる犬が…

愛犬たちと暮らしている、飼い主(@bordercollie_raito)さんも、犬用のケーキを焼いてあげようと炊飯器をセットした1人。

ボーダーコリーの雷斗(ライト)くんと、ゴールデンレトリーバーの陽音(ヒナタ)ちゃんが、楽しみな様子で炊飯器を覗いていました。

しかし、できあがったケーキに、思わず飼い主さんは爆笑してしまいます。

その衝撃の見た目がこちら!

ダ、ダークマター!

飼い主さんは「ダークマターを生み出しました」「ポイズンケーキになってしまった」と、予想外の結果を隠すように、炊飯器の蓋を閉じました。

愛犬たちの不安気な表情も笑いを誘います。

ケーキの材料は紫芋、米粉、ベーキングパウダー、無調整豆乳、卵と一般的なもの。

ところが、メインの材料となった紫芋に含まれるアントシアニンは酸性で、アルカリ性の食品を混ぜて加熱すると、化学反応が起きて青色になってしまいます。

では、一体何と反応してしまったのかというと…なんと卵

卵の卵白がアルカリ性なため、毒々しい見た目のケーキに仕上がってしまったのですね。

人々の反応と、ケーキの『その後』

投稿に対して、「漫画に出てくる失敗した料理の見た目」「ワンちゃんが『これ食べるの?』みたいな顔をしている」といった声が続々と寄せられました。

中には「レモン汁を入れて作れば変色を防げます!」と有益なコメントも!

…とはいえ、作ってしまったものは仕方がありません。

しっかりと火が通っているのを確認し、飼い主さん自身で味見をした上で、冷ましたケーキを愛犬たちにプレゼントしたといいます。気になる味は、紫芋味でおいしい普通のケーキだったとか。

失敗を悔しがった飼い主さんは、別動画にて変色防止のレモン汁を入れて、ケーキ作りに再挑戦しています。

そちらは大成功し、愛犬たちも前回とは比べ物にならないほどの喜びようでした。成功にたどり着くことができて、よかったですね!

飼い主さんは、愛犬たちとの日常をYouTubeでも公開しています。楽しい動画が盛りだくさんなので、見てみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
bordercollie_raito

Share Post LINE はてな コメント

page
top