lifestyle

玉子サンドの正解が出た? 思わぬ隠し味に「夫と子供が大喜び!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『練乳入り玉子サンド』を作る写真

撮影:エニママ

片手で手軽に食べられて、朝食や弁当に人気のサンドイッチ。

さまざまな具材を挟んで作りますが、中でも老若男女問わず好まれるのが、玉子サンドではないでしょうか。

筆者の家族も全員が大好きな玉子サンドですが、ある隠し味を入れることによって、劇的においしくなることを発見!

以下の材料で作ったので、参考にしてください。

【材料(2人分)】

・卵 2個

・マヨネーズ 大さじ3杯

・練乳 大さじ1杯

・塩 2つまみ

・バター 10g

・食パン8枚切り 4枚

材料を見て、通常は玉子サンドには入れないものに気がつきましたか。

隠し味の正体は練乳でした!

それでは早速、作っていきましょう。バターを冷蔵庫から出して、室温に戻しておきます。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

卵を沸騰した湯で10分ゆで、固ゆでのゆで卵を作りましょう。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

ゆで卵の殻を剥き、フォークで粗めに潰します。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

そこに、マヨネーズ、練乳を加えましょう。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

上下を返すようにして、調味料が均一になるように混ぜ込みます。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

最後に、塩を加えて味を調えてください。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

練乳入り玉子フィリングのでき上がりです!食パン1枚に、柔らかくしておいたバターを塗り広げましょう。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

先ほど作った玉子フィリングをたっぷりとのせ、もう1枚の食パンで挟みます。

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

『練乳入り玉子サンド』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

好みの形にカットしたら完成です!

『練乳入り玉子サンド』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

練乳を入れることで、甘味とコクが加わって、とてもおいしく仕上がります。

『練乳入り玉子サンド』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

夫と子供も「なんかいつものよりおいしい!」と気に入った様子でした。

いつもの玉子サンドに練乳をプラスするだけで、劇的においしくなるこのレシピ。騙されたと思って一度試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

リンゴのカルピス漬けの写真

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

Share Post LINE はてな コメント

page
top