lifestyle

ダイソーで買った『ウエットシートの蓋』が、なぜか透明で… その使い方にびっくり!

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

食べ物から日用品まで、さまざまなアイテムがそろう、100円ショップ。商品を見て回っていると、つい時間を忘れてしまいますよね。

ある日、筆者が100円ショップの『ダイソー』を探索していると、一風変わった『ウエットシートのフタ』を発見しました。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

シンプルなウエットシートのフタ…のようですが、透き通ったデザインが特徴的ですよね。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

実は、透明だからこそ、少しユニークな使い方ができるというのです!

透明な『ウエットシートのフタ』の使い方にびっくり

商品名は『写真が入るウエットシートのフタ』。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

その名の通り、小さめのインスタント写真や、トレーディングカードが中に入れられる仕様になっています!

大切な家族の写真や、大好きな『推し』のカードなどを入れて持ち運べば、日常がちょっと特別なものになりそうでしょう。

というわけで、筆者も『推し』の写真を用意。写っているのは、愛猫のつむぎちゃんです!

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

早速、つむぎちゃんの写真をセットしていきます。

まずは、フタの上部にある、カバーをパカッと外しましょう。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

写真を置いて、カバーを閉めます。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

カチッと音がするまで閉めれば準備完了です。

後は、ウエットシートに装着するだけで…。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

なんと、いつもの日用品が『推しグッズ』に早変わり!

写真の入れ替えも簡単なので、その日の気分に合わせて楽しむこともできますね。

筆者は試しに、つむぎちゃんの子猫時代の写真に入れ替えてみましたよ。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

フタの中に入れられる写真やカードのサイズは59mm×86mm。

好きなキャラクターカードや、応援しているアイドルのトレーディングカード型のグッズを入れるのにもぴったりでしょう。

見た目のかわいらしさに加えて、ウエットシートも取り出しやすく、実用性もばっちりでした。

『写真が入るウエットシートのフタ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

『写真が入るウエットシートのフタ』は、税込み110円で手に入りますよ。

気になる人は『ダイソー』を覗いてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

これ欲しかった! セリアで見つけた万能ポケットで家中すっきり!【メッシュポケット活用術】セリアの人気商品「メッシュポケット」が話題。車のシート横や玄関、洗面所など、貼るだけでスッキリ片付く万能収納グッズです。110円で“忘れ物ゼロ”を叶える便利な使い方を紹介します。

撮影:キジカク

これは予想外! セリアのクッキー型で作ったお菓子、見た目に「異様な雰囲気だ」セリアで見つけた『市松人形』や『お札』のクッキー型が話題!かわいいのにちょっと不気味な“ホラー映えクッキー”を実際に作ってみました。見た目のインパクトも抜群で、ハロウィンにもぴったりです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top