lifestyle

ウェットシートが乾かない…! プチストレスから解放してくれた100均アイテムとは?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

乾いたウェットティッシュの写真

外出時に持っていると、何かと役に立つウェットティッシュ。

しかし、カバンに入れておくと「いつの間にか蓋が開いていてシートが乾いていた…」という経験がある人もいるのではないでしょうか。

乾いたウェットティッシュの写真

そんなプチストレスを解決してくれるのが、100円ショップの『セリア』で販売されている『フタ付ウェットシートケース』。価格は税込み110円です。

ネット上でも便利だと話題になっている『フタ付ウェットシートケース』の使用感をレビューします!

『フタつきウェットシートケース』の写真

大きさは縦約14cm、横16.5cm、マチの広さが5cmほどとなっています。

『フタ付ウェットシートケース』はバッグに入れてもかさばりにくいスリムな設計となっており、市販のウェットシートをそのままケースに収納できます。

ケースの取り出し口には1枚ずつ引き出せる蓋が付いており、シートを最後まで乾かさずに使い切れるのが嬉しいポイントです。

『フタつきウェットシートケース』の使用写真

ウェットシートは、使用回数が増えてくると取り出し口の粘着力が徐々に弱くなってしまうのが難点でもあります。

『フタ付ウェットシートケース』を使えば、最後まで密閉に近い状態を保つことができるでしょう。

『フタつきウェットシートケース』の使用写真

また、マチを広げることもできるので、厚さのあるウェットシートもしっかり収納可能です。

『フタ付ウェットシートケース』は、SとMの2種類のサイズが販売されています。

実際に使用しているウェットシートに合わせて選んでみてください。

さらにはウェットシートに限らず、赤ちゃん用のおしりふきや、夏には欠かせないボディシートにも対応していますよ!

『フタつきウェットシートケース』の写真

ちなみに、シート以外の収納におすすめなのが『マスク』です。

新しいマスクを、形を崩すことなくきれいに持ち運びすることができます。

しっかり密閉できるので衛生面でも安心です。

『フタつきウェットシートケース』の使用写真

実際にバッグに入れてみると、内側のポケットに収まるサイズ感でまったく邪魔にはなりませんでした。

『フタつきウェットシートケース』の使用写真

衛生面と実用性、両方を叶えてくれる『フタつきウェットシートケース』。

税込み110円以上の価値があるアイテムだと感じました!

気になった人は、ぜひ『セリア』でチェックしてみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ダイソー『スパチュラスタンド』の写真(撮影:キジカク)

貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します。

撮影:キジカク

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top