lifestyle

ごちゃつく玄関が一変! 意外な収納術に「真似したい」「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダンボール

玄関やリビングの隅にたまりがちなダンボール。そのまま放置すると生活感が出て、ごちゃついて見えてしまうでしょう。

本記事では、整理収納アドバイザーである、ゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、使いやすさを実現した『段ボールストッカー』の作り方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

コスパ抜群の『段ボールストッカー』

『段ボールストッカー』を作るのに必要な以下のアイテムは、すべて100円ショップの『ダイソー』で購入可能です。

【材料】

・『ブックエンド』 2つ

・『超強力マグネット 4コ入』 1つ

・『ピタッ!とキャスター クリアタイプ』 1つ

ブックエンドは縦長のタイプを使います。

まず、ブックエンドの底の4隅に、『超強力マグネット』を貼り付けてください。

ブックエンドに磁石を貼り付けている様子

ブックエンドの底同士を合わせましょう。

ブックエンドを重ねている様子

これでフレーム部分の完成です。

2つのブックエンドをくっ付けている様子

次に『ピタッとキャスター』を4つ、底面に貼り付けましょう。両面テープで付ける仕様なので、工具は使いません。

ダイソーのピタッとキャスター

キャスターを付けることで、重たいダンボールでもラクに移動できるようになります。

ピタッとキャスターをブックエンドに貼り付けている様子

完成したストッカーは玄関などに設置して、ダンボールを立てて入れてください。

段ボールストッカーを玄関に持っていく様子
段ボールストッカーに段ボールを置いている様子

100円ショップのアイテムを組み合わせるだけでできる『段ボールストッカー』。

ダンボールの置き場所に困っている人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

出典
yurimochi.home

Share Post LINE はてな コメント

page
top