lifestyle

固まった砂糖はキッチンペーパー1枚で? サラサラに戻す裏技に「これからやります」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

砂糖

日々の調理やお菓子作りに欠かせない砂糖。使おうと思った時に固まっていると、思わずイラッとしてしまうこともあるでしょう。

スプーンで叩いて崩すのは、なかなかの重労働です。そんな時には、簡単にサラサラに戻せる裏技を試してみてください。

気になる方法を紹介しているのは、日常に役立つさまざまなライフハックを発信している、にゃんまま(nyanmama_kurashi)さん。

早速、そのInstagramをチェックしていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

固まった砂糖はキッチンペーパー1枚でサラサラに

にゃんままさんが紹介しているのは、お菓子作りに役立つ3つの裏技。どれも小さなストレスを解消できる技ばかりです。

まずは、保存容器の中でカチカチに固まってしまった砂糖の対処法から。

カチカチに固まった砂糖

にゃんままさんが用意したのが、水で濡らしたキッチンペーパーです。砂糖の容器の蓋を開け、上からキッチンペーパーをかぶせて1時間ほどそのまま置いておきます。

濡れたキッチンペーパーを砂糖の容器にかぶせている様子

時間が経ったらペーパーを外してみてください。しっとりと水分が補われ、砂糖がサラサラの粉状に戻っています。

サラサラな砂糖

砂糖が固まる原因は、乾燥によるもの。上白糖は細かな結晶で構成されており、水分を含んでいると固まりにくくサラサラです。

一方、乾燥して水分が失われると、結晶同士が結び付き、固まりやすくなります。

容器が深くて湿気が全体に行き渡りにくい場合は、水で湿らせたキッチンペーパーを固く絞ってから容器の中に直接入れましょう。

食パンを一切れ入れておく方法も効果的で、自然と水分が移り、砂糖がサラサラの状態に戻りやすくなります。

チョコペン代用に!個包装チョコで飾り付け

続いては、チョコレートを使った裏技です。

お菓子作りの飾りに便利なチョコペンですが、「買っても使い切れず余る…」と感じる人もいるかもしれません。そんな時は、市販の個包装チョコレートを活用してみてください。

用意するのは、マグカップに入れたお湯。その中に、個包装のままのチョコレートを入れて温めます。

お湯が入ったマグカップに個包装のチョコレートを入れている様子

中がドロドロに溶けたら、袋の端を斜めにハサミでカットしましょう。

チョコレートの包装を切っている様子

袋を絞ると、チョコペンのように使えるようになります。

溶かしたチョコレートでハートマークを書いている様子

1袋あたりの量は少なめなので無駄になりにくく、切り口のサイズを変えることで線の太さも調整可能。気軽にデコレーションを楽しめる便利な技です。

ホイップも簡単に!容器のままで飛び散り防止

続いてにゃんままさんが紹介しているのは、生クリームを泡立てる時のライフハックです。

ボウルで泡立てると、クリームが周囲に飛び散って後片付けが面倒になることもありますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトなブレンダーを使った方法です。

まずは生クリームの容器の蓋を全開にし、砂糖と少量のレモン汁をそのまま加えます。

生クリームにレモン汁を入れている様子

そこにブレンダーを入れてスイッチオン。空気を含ませるように、上下にやさしく動かしながらかき混ぜましょう。

生クリームをブレンダーでかき混ぜている様子

この方法なら、ボウルを使わずに済み、洗い物の手間も省けます。周囲に飛び散る心配もありません。

完成した生クリーム

なお、室温が高かったり、脂肪分の少ない製品を使ったりすると、うまく固まらない場合があります。適切な温度と製品選びにも気を配りましょう。

泡立て後は、容器の口を閉じてダブルクリップで留めれば、そのまま冷蔵保存できます。一石二鳥どころか三鳥にもなる便利な方法です。

ダブルクリップで生クリームを保存している様子

余った生クリームで即席ストロベリーアイスに

さらに、にゃんままさんは余った生クリームの活用法も紹介しています。

容器の中にイチゴジャムを加え、よく混ぜたら口を閉じて冷凍庫へ。そのまま凍らせるだけで、ストロベリー風味のアイスが完成します。

生クリームとイチゴジャムで作ったアイスクリーム

甘さと酸味のバランスがよく、夏にぴったりなひんやりスイーツです。

「お菓子作りは楽しいけれど、準備や後片付けが大変で…」と感じている人も少なくないかもしれません。そんな時こそ、にゃんままさんが紹介する裏技が役立ちます。

ちょっとした工夫でストレスを減らし、もっと気軽にお菓子作りを楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

出典
nyanmama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top