lifestyle

炊飯器でサクふわに! 『スターバックス風チョコスコーン』に「絶対やる」「簡単すぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お家でカフェ気分を味わいたい日は、炊飯器で手軽に作れるチョコスコーンはいかがでしょうか。

スターバックス風の本格的な味わいを、驚くほど簡単に再現できます。

当記事では、Instagramで『ラクする暮らし術』を発信しているくるみん(kurumin_kurashi)さんの投稿より、そのレシピをご紹介します。

生地にはホットケーキミックスを使うので、計量の手間がほとんどかかりません。チョコの溶ける香りが広がる幸せな時間は、ゆったり過ごしたい休日にもぴったりです。

炊飯器があれば特別な道具は不要なので、忙しい朝でも簡単に作れますよ。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

スターバックス風の味わい!『炊飯器でチョコスコーン』のレシピ

くるみんさんが紹介する『炊飯器でチョコスコーン』に必要な材料は、下記の通りです。

【材料(8個ぶん)】

・ホットケーキミックス 200g

・溶かしバター 50g

・牛乳 50cc

・板チョコ 2枚

作り方

1.炊飯器の内釜にホットケーキミックス、溶かしバター、牛乳を入れ、全体がなめらかになるまでよく混ぜます。

炊飯器の内釜にホットケーキミックスや牛乳を入れて混ぜる様子

2.板チョコは1枚を粗く、もう1枚を細かく割りましょう。両方を生地に加えて、全体に均等に混ぜ込みます。

刻んだ板チョコをホットケーキミックスの入った内釜に加える様子

3.手のひらを使って、内釜の中で生地を平らに押し広げ、ヘラなどで8等ぶんの切れ目を入れましょう。

混ぜたホットケーキミックスの生地にヘラを当てる様子

4.炊飯器の『パンケーキモード』または『通常炊飯モード』で加熱します。加熱後、柔らかいうちにそっと取り出し、粗熱が取れてからカットしてください。

混ぜたホットケーキミックスの生地に切れ目を入れる様子

5.トースターで表面を軽く焼くと、サクサクとした食感に仕上がります。

完成したチョコスコーンを手で割る様子

しっとりふんわりと焼き上がったスコーンに、チョコの食感と甘さが加わり、オーブンを使わなくてもまるでお店のような味わいに仕上がります。

おやつや朝食にも活躍するでしょう。

炊飯器で簡単!思い立った時に作れるのが魅力のスコーン

くるみんさんが紹介したレシピに、Instagram上では以下のようなコメントが寄せられました。

・炊飯器で簡単にできるのがいいですね!作ってみます!

・スコーンは大好きですが、高いので普段あまり買えません。手軽に作れるレシピを知れて嬉しいです!

・家で作れるなんてすごい!おいしそうなのでやってみます。

スコーンというと手間がかかるイメージがありますが、炊飯器を使えば材料を混ぜてスイッチを押すだけ。思い立った時にすぐ作れるのが、このレシピの大きな魅力です。

ぜひ作って、自宅にいながらカフェにいるかのような気分を味わってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...

出典
kurumin_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top