lifestyle

「端から切ってた…」 バターの裏技に「すぐ試す」「目からウロコ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロックバターを使うたびに、銀紙を開いたり閉じたりする手間は、意外と面倒です。

「もっと効率よく使いたい」と思ったら、切り方を変えてみましょう。ちょっとした発想の転換で、今までよりも使いやすくなるはずです。

本記事では、『プチストレスを減らす裏技』をテーマに数々のライフハックを発信している、くるみん(kurumin_kurashi)さんがInstagramで紹介する方法を詳しく解説します。

ブロックバターは『真ん中』から切る

特別な道具や条件は不要なため、実践しやすい方法です。早速その手順を見てみましょう。

くるみんさんが箱から出したブロックバターは、銀紙に包まれているよくあるタイプです。

多くの人が銀紙を外し、端から切って使うところ、くるみんさんはバターの真ん中に包丁を入れ、銀紙ごと2つに切り分けました。

銀紙の上からバターの真ん中に包丁を入れる様子

さらに、そのまま使うぶんだけを、切り分けた真ん中部分から、銀紙ごと切りましょう。

銀紙の上からバターを切り分ける様子

箱にしまう時は、2つに分けたバターの真ん中の切り口を合わせれば、銀紙がぐしゃぐしゃにならず、切り口の乾燥も防ぎやすくなります。

銀紙ごと切ったバターの切り口同士を合わせる様子

切る時に手間がかかる悩みに加えて、バターが乾燥してしまう悩みも一気に解消できるでしょう。

バターの箱を手にしている様子

使うたびに銀紙を開け閉めする必要がなくなるので、手間をかけずにバターを使えます。

またバターをカットする際、包丁にクッキングシートを巻いておけば、そのまま1カットずつ保管することも可能です。

クッキングシートを巻いた包丁でバターを切る様子

「やってみたい」という反応多数

バターの銀紙の始末に悩んでいた人は少なくなかったようで、くるみんさんの投稿には多くの『いいね!』やコメントが集まりました。

・毎回包丁で切って手間だった。この方法なら手間がかからなさそう!

・バターを端から切っていました!次からやってみます。

・すごすぎます!

くるみんさんはこのほかにも、多くのライフハックをInstagramで発信しています。

知ると「やってみたい」「すぐできそう」と思うような、手軽に実践しやすいものばかりなので、興味がある人はぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
kurumin_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top