切符を自動券売機で簡単に『払い戻し』する方法 意外と知られていないらしい…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

SuicaなどICカードが広く普及したことで、切符を購入する機会が減った現代。意外と知られていない自動券売機の機能が話題になっています。

それは、切符を間違えて購入した際、窓口などを通さなくても『払い戻し』ができるというもの。

JRの自動券売機で、実際に払い戻しをしている映像があります。やり方はとても簡単なので確認してみてください。

  1. 画面の『買いまちがい 払い戻し』ボタンをタッチ。
  2. 間違えて買った切符を、切符投入口に入れる。
  3. 払い戻し完了♪

また、指定席券売機でも払い戻しが可能です。ほぼ手順に違いはなく、それほど迷うことなくできそう。

この記事でご紹介したのはJRの自動券売機です。券売機の種類が違ったり、私鉄などの場合は払い戻しができないことがあるそう。また、手数料がかかってしまうこともあるのでよく使う駅などで事前に確認してください。

簡単に払い戻しができるこの機能。万が一、間違って切符を買ってしまった場合は利用してみてはいかがでしょうか。

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
JR切符 自動券売機で払い戻しをする方法JR東日本の指定席券売機で乗車券を払い戻してみた

Share Post LINE はてな コメント

page
top