セリア、ミニチュアのクオリティがやばすぎ… おすすめのアイテムはこれだ! By - はるの 公開:2022-03-18 更新:2022-03-18 セリア100均 Share Post LINE はてな コメント セリアの『ミニチュア』が、「クオリティが高くてやばい…」と話題です。 税込み110円とは思えない再現度で、多くのファンを獲得しています。 セリアのミニチュアのクオリティや、どのような商品が販売されているか、おすすめのミニチュアなどをご紹介します。 ※この情報は、2022年3月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。 はるのセブン-イレブンコンビニ100均スニーカーニューバランス 目次 1. セリアのミニチュアのクオリティがやばすぎる!2. セリアのミニチュア、おすすめ8選2.1. セリアのミニチュア①:『ミニチュア 光る看板』2.2. セリアのミニチュア②:『ミニチュア 駅のゴミ箱』2.3. セリアのミニチュア③:『ブリック コンテナ JR20F』2.4. セリアのミニチュア④:『ミニチュアデザインテーブル』2.5. セリアのミニチュア⑤:『ミニチュア スクールデスクセット』2.6. セリアのミニチュア⑥:『ミニチュア フードコンテナ パン』2.7. セリアのミニチュア⑦:『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』2.8. セリアのミニチュア⑧:『ミニチュア 三角コーン&バー』3. セリアのミニチュアを使って遊んでみた4. まとめ セリアのミニチュアのクオリティがやばすぎる! セリアで販売されている『ミニチュア』が、「クオリティが高すぎる!」とSNSで話題になっています。 本当に税込み110円で購入できていいのかを疑うレベルのクオリティです。 セリアのミニチュアに魅了された人々が、次のような投稿をしていました。 ・セリアのミニチュアインテリア、ほんまに完成度高いな〜! ・これで税込み110円は見事! ・セリアのミニチュアがかわいすぎて、買い物カゴがあふれてしまった。 ・セリアさんでミニチュア小物を入手。いや、もうセリアさん神ですわ。 ・セリアはミニチュアが充実しててウハウハっすよ! そんな筆者も、セリアに足を運ぶと必ずといっていいほど、ミニチュアの新作が増えていないかを確認するくらい、ミニチュアの魅力にとりつかれています…。 これまで、あまりミニチュアを気にしたことがなかった人は、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします! セリアのミニチュア、おすすめ8選 セリアで販売されているミニチュアグッズの中で、筆者的におすすめの商品は次の8つです。 『ミニチュア 光る看板』 『ミニチュア 駅のゴミ箱』 『ブリック コンテナ JR20F』 『ミニチュアデザインテーブル』 『ミニチュア スクールデスクセット』 『ミニチュア フードコンテナ パン』 『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』 『ミニチュア 三角コーン&バー』 セリアのミニチュア①:『ミニチュア 光る看板』 おすすめのミニチュアの1つ目は、『ミニチュア 光る看板』です。 どこかレトロな雰囲気を感じさせるこちらの看板は、別売りの『LR44ボタン電池』を2個入れると本当に光ります。 ぼんやりと明るく光る様子がたまりません!税込み110円とは思えないクオリティですよね。 看板の種類はいくつかデザインがあるようですが、人気ミニチュアのため、筆者もまだ出会えていません…。 セリアのミニチュア②:『ミニチュア 駅のゴミ箱』 おすすめのミニチュアの2つ目は、『ミニチュア 駅のゴミ箱』です。 12分の1スケールで再現されたゴミ箱のミニチュアで、駅に行く機会が多い人は「あるある!」と笑えるグッズではないでしょうか。 分別ができるように、ゴミ箱の口がしっかりと作り込まれているのも面白いと思います。 ちなみに、ゴミ箱のフタは取り外せるので小物入れとしても活躍しますよ。 セリアのミニチュア③:『ブリック コンテナ JR20F』 おすすめのミニチュアの3つ目は、『ブリック コンテナ JR20F』です。 貨物コンテナにそっくりなミニチュアで、鉄道が好きな人も感動するほどのクオリティなのだとか。 実物が気になって、『JR貨物』の公式ホームページで見比べてみたところ、本当にミニチュアと同じで筆者も感動しました。 ブリキの缶なので、コンテナのフタを開けて小物入れとしても使えます。 セリアのミニチュア④:『ミニチュアデザインテーブル』 おすすめのミニチュアの4つ目は、『ミニチュアデザインテーブル』です。 おしゃれなカフェにありそうなテーブルが、12分の1のスケールで再現されています。 ミニチュアサイズでも、実際に大きいサイズでも欲しくなってしまうデザインです! 同シリーズの『ミニチュアデザインチェア』と組み合わせると、おしゃれな空間が完成するので、背景ボードなどを持っていると推しグッズの撮影もはかどります。 セリアのミニチュア⑤:『ミニチュア スクールデスクセット』 おすすめのミニチュアの5つ目は、『ミニチュア スクールデスクセット』です。 懐かしすぎる! 学生の頃に毎日使っていた机・椅子と、このような形で再会できるとは…。 クオリティの高さはいうまでもなく、筆者が感動したのは、机の横に付いている荷物を掛けられるフックです。 細かいところまで再現されていて、思わず、この机に掛けられるような小さいバッグを作りたくなりました。 セリアのミニチュア⑥:『ミニチュア フードコンテナ パン』 おすすめのミニチュアの6つ目は、『ミニチュア フードコンテナ パン』です。 パン屋の厨房を遠くからのぞいてみると、たまに置いてあるコンテナが、まさにこのような形をしていますよね。 洋菓子店で働いていた経験がある筆者も「これ使ってた!」とほっこり。 コンテナの側面に書いてある『ヤマナカ製パン』に思いをはせながら、パンのフィギュアを飾ると気分が上がります。 セリアのミニチュア⑦:『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』 おすすめのミニチュアの7つ目は、『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』です。 「こんなものまでミニチュアに…!」と、驚きのグッズではないでしょうか。 前述の『ミニチュア スクールデスクセット』と組み合わせると、学校風の演出ができてしまいます。 さらに、ホワイトボードは回転させたり、文字を書いたりすることも可能です! ホワイトボード専用のマジックペンが必要ですが、全部セリアでそろえられるので、改めてセリアのすごさを思い知ります。 セリアのミニチュア⑧:『ミニチュア 三角コーン&バー』 おすすめのミニチュアの8つ目は、『ミニチュア 三角コーン&バー』です。 セット内容は、三角コーンとバーが2個ずつと、シールが入っています。 コーンに貼り付けるシールは2種類あり、それぞれを貼り付けて設置してみると、このような感じに。 三角コーンに『重し』がしっかりと付いているの…細かすぎませんか。 ここまで作り込まれていると、実物も確認してみたくなりますよね。 セリアのミニチュアを使って遊んでみた セリアで販売されているミニチュアを使用して、さまざまなシチュエーションを再現して遊んでみました。 まずは、工事現場を再現した写真から…。 トラックと三角コーンのサイズ感が合っていませんが、何となく現場っぽい雰囲気が演出できている気がします。 本物の土があったら一瞬、見間違えちゃうかも…。 次は、なぜか体育館で授業を受けていそうなクマです。 学生時代、一度はこのような光景を見たことが…ありませんね。 ホワイトボードを、スポーツのスコアボードのように使うのもアリだと思います。 挑戦する時は、何かボールのような小物があると、再現しやすそうです。 最後に、カフェで一休みしているクマのワンシーンを撮影してみました。 表情の変化は分かりませんが、きっと大きなクリームソーダに驚いているに違いありません。 ちなみに、背景に使用したボードもセリアで購入したものです。 お気に入りのフィギュアなどを使って、ぜひ撮影してみてはいかがでしょうか。 まとめ セリアで販売されているミニチュアの評判や、おすすめのミニチュアなどをご紹介しました。 大人でも欲しくなってしまうクオリティのミニチュアが、たったの税込み110円で購入できるセリアはすごいです! 人気のミニチュアも多く、店舗によっては品薄のものもあるようなので、気になったミニチュアがあれば、早めにチェックしてくださいね。 セリアのオタ活アイテムでおすすめは? リフィルやファイル、驚きの商品も [文・構成/grape編集部] 客「気を付けよう…」 セリアで買った商品を見て?「これは必要」「父も付けてる」もりなこ(@mori_7_2)さんは、100円ショップに行った際、つい買いすぎてしまうといいます。 セリアで見つけたシュシュ 隠された秘密に「これは天才」「まじ助かる」本記事では100円ショップ『セリア』で発売されている『ポケット付きシュシュ』について紹介しています。 Share Post LINE はてな コメント
セリアの『ミニチュア』が、「クオリティが高くてやばい…」と話題です。
税込み110円とは思えない再現度で、多くのファンを獲得しています。
セリアのミニチュアのクオリティや、どのような商品が販売されているか、おすすめのミニチュアなどをご紹介します。
※この情報は、2022年3月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セリアのミニチュアのクオリティがやばすぎる!
セリアで販売されている『ミニチュア』が、「クオリティが高すぎる!」とSNSで話題になっています。
本当に税込み110円で購入できていいのかを疑うレベルのクオリティです。
セリアのミニチュアに魅了された人々が、次のような投稿をしていました。
・セリアのミニチュアインテリア、ほんまに完成度高いな〜!
・これで税込み110円は見事!
・セリアのミニチュアがかわいすぎて、買い物カゴがあふれてしまった。
・セリアさんでミニチュア小物を入手。いや、もうセリアさん神ですわ。
・セリアはミニチュアが充実しててウハウハっすよ!
そんな筆者も、セリアに足を運ぶと必ずといっていいほど、ミニチュアの新作が増えていないかを確認するくらい、ミニチュアの魅力にとりつかれています…。
これまで、あまりミニチュアを気にしたことがなかった人は、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします!
セリアのミニチュア、おすすめ8選
セリアで販売されているミニチュアグッズの中で、筆者的におすすめの商品は次の8つです。
『ミニチュア 光る看板』
『ミニチュア 駅のゴミ箱』
『ブリック コンテナ JR20F』
『ミニチュアデザインテーブル』
『ミニチュア スクールデスクセット』
『ミニチュア フードコンテナ パン』
『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』
『ミニチュア 三角コーン&バー』
セリアのミニチュア①:『ミニチュア 光る看板』
おすすめのミニチュアの1つ目は、『ミニチュア 光る看板』です。
どこかレトロな雰囲気を感じさせるこちらの看板は、別売りの『LR44ボタン電池』を2個入れると本当に光ります。
ぼんやりと明るく光る様子がたまりません!税込み110円とは思えないクオリティですよね。
看板の種類はいくつかデザインがあるようですが、人気ミニチュアのため、筆者もまだ出会えていません…。
セリアのミニチュア②:『ミニチュア 駅のゴミ箱』
おすすめのミニチュアの2つ目は、『ミニチュア 駅のゴミ箱』です。
12分の1スケールで再現されたゴミ箱のミニチュアで、駅に行く機会が多い人は「あるある!」と笑えるグッズではないでしょうか。
分別ができるように、ゴミ箱の口がしっかりと作り込まれているのも面白いと思います。
ちなみに、ゴミ箱のフタは取り外せるので小物入れとしても活躍しますよ。
セリアのミニチュア③:『ブリック コンテナ JR20F』
おすすめのミニチュアの3つ目は、『ブリック コンテナ JR20F』です。
貨物コンテナにそっくりなミニチュアで、鉄道が好きな人も感動するほどのクオリティなのだとか。
実物が気になって、『JR貨物』の公式ホームページで見比べてみたところ、本当にミニチュアと同じで筆者も感動しました。
ブリキの缶なので、コンテナのフタを開けて小物入れとしても使えます。
セリアのミニチュア④:『ミニチュアデザインテーブル』
おすすめのミニチュアの4つ目は、『ミニチュアデザインテーブル』です。
おしゃれなカフェにありそうなテーブルが、12分の1のスケールで再現されています。
ミニチュアサイズでも、実際に大きいサイズでも欲しくなってしまうデザインです!
同シリーズの『ミニチュアデザインチェア』と組み合わせると、おしゃれな空間が完成するので、背景ボードなどを持っていると推しグッズの撮影もはかどります。
セリアのミニチュア⑤:『ミニチュア スクールデスクセット』
おすすめのミニチュアの5つ目は、『ミニチュア スクールデスクセット』です。
懐かしすぎる!
学生の頃に毎日使っていた机・椅子と、このような形で再会できるとは…。
クオリティの高さはいうまでもなく、筆者が感動したのは、机の横に付いている荷物を掛けられるフックです。
細かいところまで再現されていて、思わず、この机に掛けられるような小さいバッグを作りたくなりました。
セリアのミニチュア⑥:『ミニチュア フードコンテナ パン』
おすすめのミニチュアの6つ目は、『ミニチュア フードコンテナ パン』です。
パン屋の厨房を遠くからのぞいてみると、たまに置いてあるコンテナが、まさにこのような形をしていますよね。
洋菓子店で働いていた経験がある筆者も「これ使ってた!」とほっこり。
コンテナの側面に書いてある『ヤマナカ製パン』に思いをはせながら、パンのフィギュアを飾ると気分が上がります。
セリアのミニチュア⑦:『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』
おすすめのミニチュアの7つ目は、『ミニチュアオブジェ ホワイトボード』です。
「こんなものまでミニチュアに…!」と、驚きのグッズではないでしょうか。
前述の『ミニチュア スクールデスクセット』と組み合わせると、学校風の演出ができてしまいます。
さらに、ホワイトボードは回転させたり、文字を書いたりすることも可能です!
ホワイトボード専用のマジックペンが必要ですが、全部セリアでそろえられるので、改めてセリアのすごさを思い知ります。
セリアのミニチュア⑧:『ミニチュア 三角コーン&バー』
おすすめのミニチュアの8つ目は、『ミニチュア 三角コーン&バー』です。
セット内容は、三角コーンとバーが2個ずつと、シールが入っています。
コーンに貼り付けるシールは2種類あり、それぞれを貼り付けて設置してみると、このような感じに。
三角コーンに『重し』がしっかりと付いているの…細かすぎませんか。
ここまで作り込まれていると、実物も確認してみたくなりますよね。
セリアのミニチュアを使って遊んでみた
セリアで販売されているミニチュアを使用して、さまざまなシチュエーションを再現して遊んでみました。
まずは、工事現場を再現した写真から…。
トラックと三角コーンのサイズ感が合っていませんが、何となく現場っぽい雰囲気が演出できている気がします。
本物の土があったら一瞬、見間違えちゃうかも…。
次は、なぜか体育館で授業を受けていそうなクマです。
学生時代、一度はこのような光景を見たことが…ありませんね。
ホワイトボードを、スポーツのスコアボードのように使うのもアリだと思います。
挑戦する時は、何かボールのような小物があると、再現しやすそうです。
最後に、カフェで一休みしているクマのワンシーンを撮影してみました。
表情の変化は分かりませんが、きっと大きなクリームソーダに驚いているに違いありません。
ちなみに、背景に使用したボードもセリアで購入したものです。
お気に入りのフィギュアなどを使って、ぜひ撮影してみてはいかがでしょうか。
まとめ
セリアで販売されているミニチュアの評判や、おすすめのミニチュアなどをご紹介しました。
大人でも欲しくなってしまうクオリティのミニチュアが、たったの税込み110円で購入できるセリアはすごいです!
人気のミニチュアも多く、店舗によっては品薄のものもあるようなので、気になったミニチュアがあれば、早めにチェックしてくださいね。
セリアのオタ活アイテムでおすすめは? リフィルやファイル、驚きの商品も
[文・構成/grape編集部]