lifestyle

いつも机の上がゴチャゴチャ… ダイソーのグッズで「スッキリ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『取り付け式引き出し』の画像

テーブルや仕事用のデスクの上に、文房具や小物が出しっぱなしになっていませんか。

筆者はよく使うペンや、エアコンのリモコンなどは、すぐに手に取れるところに置いておきたいため、ついそのままにしてしまうことも…。

このように、デスクの上が散らかることが多かったです。

散らかったデスクの画像

また、使う場所と片付ける場所が離れていると、出しっぱなしにしがちなので、あるアイテムを活用することに。

そのアイテムとは100円ショップ『ダイソー』の『取り付け式引き出し』です。

これを取り付けて、使った文具などをすぐに片付けられるスペースを作りたいと思います。

『取り付け式引き出し』の画像

『取り付け式引き出し』はサイズが2種類あり、今回は縦25cm、横12.4cm、高さ4cmの大きいサイズを購入。価格は税込み220円です。

『取り付け式引き出し』の画像

ダイソー『取り付け式引き出し』の使用方法

まずは、引き出しを貼り付けたい面のホコリ、水分、油分などをきれいに拭き取りましょう。

貼り付け面を拭いている画像

次に、本体上部の白いはくり紙を剥がします。

はくり紙を剥がしている画像

はくり紙をすべて剥がし、貼り付けたい面にしっかりと押し付けるように貼ったら、取り付け完了!あっという間にできますね。

『取り付け式引き出し』を貼り付けた画像
『取り付け式引き出し』の画像

貼り付け後は、24時間以上経過した後に、しっかりとくっ付いていることを確認してから使用しましょう。

『取り付け式引き出し』の画像

引き出してみると、初めから付属していた引き出しのように違和感のない使い心地です。

『取り付け式引き出し』の画像

デスクの上に散らばっていた、ペンやホチキス、リモコンを引き出しの中に収納すると…。

『取り付け式引き出し』の画像

デスクの上がすっきりと片付き、作業スペースが増えました!

片付いたデスクの画像

この『取り付け式引き出し』の耐荷重は約1kgなので、入れすぎには注意してくださいね。

デスクやテーブル以外にも、洗面台の棚の下に貼り付けてコットンやヘアゴムを収納したり、食器棚のデッドスペースを有効活用したりと、多方面で役立ちそうです。

好きな場所に貼り付けるだけで、簡単に引き出しが作れる『ダイソー』の『取り付け式引き出し』。

文房具や小物が散らかってしまう人には、ぜひ使ってみてほしい逸品です。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top