lifehack

無印とセリアで買った物を? 作ったものに「その手があったか!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレ掃除の写真

春は、進学や入社などによって、生活に変化が現れる時期。

中には、そういった変化を機に、一人暮らしを始める人も多いことでしょう。住み慣れた地を離れるにあたって、新生活を始める準備が必要です。

初めての一人暮らしは、分からないことだらけ。しかし、これまでのように家族で分担することもできないため、できるだけ家事の手間は省きたいですよね。

新生活を始める人&トイレ掃除が苦手な人に知ってほしい!

2024年3月、@_muu_666さんがX(Twitter)に投稿したのは、家事に関するライフハック。

この春に新生活を始める人や、どうしても掃除が苦手な人に向けて、千円以下でそろえられる掃除グッズを紹介しました。

掃除が面倒な場所の代表に挙げられるのが、トイレ。用途上汚れやすいものの、掃除をするのがおっくうに感じてしまいますよね。

しかし、生活雑貨店『無印良品』と100円ショップ『セリア』の品物を組み合わせることで、掃除をしやすくなるのだとか!

トイレ掃除の写真

一人暮らしを始めるまで、トイレ掃除をしたことがなかったという、投稿者さん。

そんな投稿者さんが活用しているのは、『無印良品』の『柄つきスポンジ』と、『セリア』の『何度でも貼ってはがせるフィルムフック』の2点です。

『柄つきスポンジ』は、挟むスポンジを替えられるため、お好みにカスタマイズが可能。また、スポンジ部分が汚れてしまっても、全体を買い替える必要がありません。

便器の側面などに『何度でも貼ってはがせるフィルムフック』を貼っておくことで、スポンジを使い終わったら、ぶら下げておくことができるのだとか。

また、『スクラビングバブル』シリーズの洗剤『超強力トイレクリーナー』を使うと、よりキレイに汚れを落とすことが可能!投稿者さんはこの3点を活用し、手を汚さずに掃除をしているといいます。

トイレ掃除の写真

※写真はイメージ

掃除が楽になるだけでなく、収納にも困らない、『無印良品』と『セリア』グッズの合わせ技。思わず「その手があったか!」と口に出した人もいるでしょう。

日常的に行う家事は、できる限り手間を省くのが重要です。新生活がスタートする前に、これらのグッズをそろえてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

排水口

ウタマロクリーナーで排水口を洗うと? 仕上がりに「驚き」「リピ決定」【排水口掃除術4選】水回りの排水掃除は、なかなか大変です。そこで、キッチンや洗濯機の排水ホースの掃除術を4つ集めました。

出典
@_muu_666

Share Post LINE はてな コメント

page
top