ダイソーの『大判はぎれ』を縫い合わせて? 「尊敬する」「かっこいい!」
公開: 更新:


16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。
生活に必要な物がなんでもそろう、100円ショップ。
雑貨や食料品のほかに、ハンドメイド商品が充実しているのも特徴です。
手頃な価格で材料がそろうため、趣味で始める人にとって、ハードルが下がって嬉しいですよね。
『ダイソー』の布3枚で作ったものが?
さまざまなハンドメイド作品を手掛けている、@espina_espadaさんも、100円ショップを利用している1人。
2025年3月14日、『ダイソー』で購入した材料で、『エプロン』を手作りしたそうです。
「見て見て~」という言葉を添えて、Xに作品を投稿したところ、クオリティの高さに驚きの声が上がりました!
投稿者さんが作ったのは、『ダイソー』の『大判はぎれ』3枚を使った、その名も300円エプロン。
ほかの作品を作った時の芯地やレースの余り、祖母からもらった糸のストックなど、家にあった材料も組み合わせながら仕上げたといいます。
立体的なフリルが目を惹く、かわいらしいデザインですね!
ウエスト部分の切り替えや、左右のポケットなども付いた手の込んだデザインで、100円ショップの布で作ったものとは思えないでしょう。
税込み330円で作られた、ハイクオリティなエプロンに、称賛の声が上がっています。
・すごい、尊敬します!布は300円かもしれないけど、技術力はプライスレス。
・100均の布から作られたんですか!?めちゃかわいくてすごい…!!!
・こんな作品を作れる人、かっこいい!
最近では、俳優の北川景子さんが、100円ショップの材料を使って、娘さんのポーチやトートバックを手作りしていることが話題になりました。
安価な材料でも、作り手の工夫と技術次第で素敵な作品に仕上がるのだと、驚かされますね。
ハンドメイド始めようとしている人は、100円ショップをのぞいてみると、いいアイディアが浮かぶかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]