「ズボンの裾が気になって…」 トイレの悩みに「ダイソー商品が使える!」
公開: 更新:


ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
- 出典
- @kyla_aot
外出先でトイレに行く時に、ズボンの裾が床に付くのが気になる人はいるでしょう。
特に、野外や和式のトイレだと、床が濡れていることもあり、なるべく付けたくないですよね。
笹岸かいら(@kyla_aot)さんは、100円ショップの『ダイソー』で購入できるアイテムで、対策をしていました。
ダイソー商品でトイレが楽になる!
笹岸さんが使っているのは、『べんりベルト』という商品。
繰り返し使えるマジックテープ式のゴムベルトで、物を束ねるのに便利なアイテムです。
笹岸さんはそれを、靴下の中に隠しているとのこと。
トイレの際、そのベルトを出して足首で留めれば、裾が床に付かなくなります!
『ダイソー』には、いろいろな種類の『べんりベルト』が販売されていますが、笹岸さんは4本入りのものを購入したとか。
自分の足首に合ったサイズを買うとよさそうですね。
アウトドアやフェスなどのシーンでも活躍しそうな『べんりベルト』。
出先のトイレで悩んでいたという人は、試してみる価値『アリ』でしょう!
[文・構成/grape編集部]