「ズボンの裾が気になって…」 トイレの悩みに「ダイソー商品が使える!」
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

ホットケーキミックスに卵や牛乳を混ぜて…レンチン1分でできあがったのはおやつ時や作業がひと段落ついた時などは「ちょっと甘いものが食べたい…」と思うかもしれません。そんな時にぴったりなのが、電子レンジで1分温めて作る簡単クッキー。オーブンも特別な道具も不要なため、お菓子作り初心者や子供と一緒に作るのにもおすすめですよ!
- 出典
- @kyla_aot
外出先でトイレに行く時に、ズボンの裾が床に付くのが気になる人はいるでしょう。
特に、野外や和式のトイレだと、床が濡れていることもあり、なるべく付けたくないですよね。
笹岸かいら(@kyla_aot)さんは、100円ショップの『ダイソー』で購入できるアイテムで、対策をしていました。
ダイソー商品でトイレが楽になる!
笹岸さんが使っているのは、『べんりベルト』という商品。
繰り返し使えるマジックテープ式のゴムベルトで、物を束ねるのに便利なアイテムです。
笹岸さんはそれを、靴下の中に隠しているとのこと。
トイレの際、そのベルトを出して足首で留めれば、裾が床に付かなくなります!
『ダイソー』には、いろいろな種類の『べんりベルト』が販売されていますが、笹岸さんは4本入りのものを購入したとか。
自分の足首に合ったサイズを買うとよさそうですね。
アウトドアやフェスなどのシーンでも活躍しそうな『べんりベルト』。
出先のトイレで悩んでいたという人は、試してみる価値『アリ』でしょう!
[文・構成/grape編集部]