外国人「魔法かよ」 日本のトイレは、アレがすごいらしい
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
日本の『トイレの当たり前』が、外国人から称賛されています!
それは、トイレットペーパーホルダーのとある機能。まずは話題の動画をご覧ください。
日本人にとってはなんてことはない、トイレットペーパーホルダー。
しかし、多くの外国人にとってはそうではなかったようで、驚くほど多くの称賛が集まっています。
日本のトイレットペーパーホルダーを見た、外国人の反応
日本は、私たちの思いもしないところで次元を越えている。一体、何が起こってるんだ?
アメリカだと、これではトイレットペーパーが盗まれてしまう。日本人はモラルがあるということの証明かも。
これは天才の仕事。
シンプル イズ ベスト。最高の解決策だね。
※写真はイメージ
おお、魔法みたいだ!
日本のトイレ製品は、いつもほかの国の先を行っていますね。
どこで買えるの?欲しい。
これを考えた人は、めちゃくちゃ優秀な人だね。
なんで、僕の国にこのホルダーはないのだろうか…。
このほかにも、数十件の称賛するコメントが動画に寄せられていました。
私たちが『当たり前』と思って使っているものは、誰かが知恵をしぼって考えだしたものです。改めて、作ってくれた人に感謝したいですね!
[文・構成/grape編集部]