lifestyle

100均で買ったワイヤーネット 使わない時は…「すごすぎ」「天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

100均DIY

気付いたら服や小物が増えて、ごちゃごちゃになりがちなクローゼット。

使いやすい収納があると便利ですが、自宅に合うものを見つけるのは意外と難しいですよね。

「ちょうどいい収納がない」という時は、自作してみるのもアリかもしれません。

実は、100円ショップの材料だけで、簡単に収納アイテムを作ることができます!

100均のワイヤーネットでDIY!便利すぎるクローゼット収納

100円ショップに通うのが日課の、なち(nachimama_kurashi)さん。

『ダイソー』と『セリア』で購入した材料で、クローゼットにぴったりな『収納棚』を作りました。

クローゼットのハンガーパイプに引っかけられる便利な仕様に加えて、『あること』ができるようになっていて…。

※動画はInstagram上で再生できます。

動画を最後まで見た人は、驚いたでしょう。そう、この収納棚は使わない時に畳んでおけるのです!

作り方は簡単。縦長のワイヤーネットを2枚と、正方形のワイヤーネットを3枚用意して、それぞれを結束バンドでつなげます。結束バンドの余った部分はカットしましょう。

100均DIY

あとはワイヤーネット用のパーツとして売っている『ワイヤーネット用ハンガー』を取り付ければ、ハンガーパイプに引っかけて使える棚の完成です!

ワイヤーネットなので、フックなどを追加すれば、ベルトなどの小物を引っかけることもできます。

100均DIY

使わない時には、ハンガーを片方だけ外せばコンパクトになるため、邪魔にならないのも嬉しいですね。

なちさんが作ったクローゼット収納には、このような反応が寄せられました。

・わー!すごい!畳めるのがめっちゃいい。

・コンパクトになるの、素晴らしい。優秀!

・こういう収納グッズが高値で売られているのを見たことがある。節約にもなっていいですね。

・畳めることに驚いた!クローゼット以外でも使えそうなアイディア!

なちさんは「収納に使っていたら、畳む機会は少ないかもしれないけれど、賃貸の人とか、引っ越しの時に便利かも」といいます。

たとえ不要になっても、ワイヤーネットなら、別の場所で収納として使えるので、処分にも困らないでしょう。

クローゼットの収納に困っていた人は、早速100円ショップで材料を探してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
nachimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top