100均で買ったワイヤーネット 使わない時は…「すごすぎ」「天才」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
気付いたら服や小物が増えて、ごちゃごちゃになりがちなクローゼット。
使いやすい収納があると便利ですが、自宅に合うものを見つけるのは意外と難しいですよね。
「ちょうどいい収納がない」という時は、自作してみるのもアリかもしれません。
実は、100円ショップの材料だけで、簡単に収納アイテムを作ることができます!
100均のワイヤーネットでDIY!便利すぎるクローゼット収納
100円ショップに通うのが日課の、なち(nachimama_kurashi)さん。
『ダイソー』と『セリア』で購入した材料で、クローゼットにぴったりな『収納棚』を作りました。
クローゼットのハンガーパイプに引っかけられる便利な仕様に加えて、『あること』ができるようになっていて…。
※動画はInstagram上で再生できます。
動画を最後まで見た人は、驚いたでしょう。そう、この収納棚は使わない時に畳んでおけるのです!
作り方は簡単。縦長のワイヤーネットを2枚と、正方形のワイヤーネットを3枚用意して、それぞれを結束バンドでつなげます。結束バンドの余った部分はカットしましょう。
あとはワイヤーネット用のパーツとして売っている『ワイヤーネット用ハンガー』を取り付ければ、ハンガーパイプに引っかけて使える棚の完成です!
ワイヤーネットなので、フックなどを追加すれば、ベルトなどの小物を引っかけることもできます。
使わない時には、ハンガーを片方だけ外せばコンパクトになるため、邪魔にならないのも嬉しいですね。
なちさんが作ったクローゼット収納には、このような反応が寄せられました。
・わー!すごい!畳めるのがめっちゃいい。
・コンパクトになるの、素晴らしい。優秀!
・こういう収納グッズが高値で売られているのを見たことがある。節約にもなっていいですね。
・畳めることに驚いた!クローゼット以外でも使えそうなアイディア!
なちさんは「収納に使っていたら、畳む機会は少ないかもしれないけれど、賃貸の人とか、引っ越しの時に便利かも」といいます。
たとえ不要になっても、ワイヤーネットなら、別の場所で収納として使えるので、処分にも困らないでしょう。
クローゼットの収納に困っていた人は、早速100円ショップで材料を探してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]