「10秒だけください」 ヤフーで『3.11』と検索して支援
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2011年3月11日に起きた東日本大震災。
マグニチュードは9.0で観測史上最大の規模を誇り、この地震によって起こった津波などにより、2万人を超える被害者を出しました。
あれから6年という月日が経った2017年3月現在、道路や交通などのインフラ整備はほぼ完了し、倒壊した住まいの再建がピークとなっているようです。
それでも、まだまだ完全とはいえません。
東日本大震災が起きた3月11日を忘れないために…。Yahooが復興支援のためのキャンペーンを今年も始めました。
やり方はとてもシンプルで、Yahooのポータルサイトで『3・11』と検索するだけ。
すると、一人につき10円が東北復興のために寄付されます。
少しでも「応援したい」という気持ちを現地に届けるために、あなたも『3.11』を検索してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]