lifestyle

ミツカン社員が太鼓判 『ツナとジャガイモ』の一品に箸が止まらない 「和風ポテサラみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャガイモ皮むき

※写真はイメージ

ホクホクとした食感がおいしい、ジャガイモ。

コロッケや煮物、サラダなどいろいろな料理に使えるので、食卓には欠かせない食材ですよね。

調味料などを製造、販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、そんなジャガイモで作る簡単な一品をInstagramアカウントに投稿。

「和風のポテトサラダ感覚で食べられる!」と好評のレシピをご覧ください。

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(4人ぶん)】

・ジャガイモ 3個

・ツナ缶 1缶

・『追いがつおつゆ2倍』 大さじ3杯

・白いりごま 大さじ1杯

・青のり 適宜

ジャガイモは皮をむき1.5cm角に切ります。水にさらしてから、水けのついたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで7分ほど加熱してください。

ジャガイモに火が通り、やわらかくなったら電子レンジから出し、粗熱を取ります。

水けをふきとり、ツナを油ごとと、調味料をいれたら、ポテトサラダを作るように、少しジャガイモをつぶしながら混ぜ合わせます。

器に盛って、お好みで青のりを散らせば完成です!

この料理は、電子レンジとボウルがあれば、すぐに作れるので、あともう一品副菜が欲しい時などに、覚えておくと便利ですね。

ジャガイモの食感とツナのうまみが口に中で合わさり「箸が止まらないおいしさ」だと、ミツカンの社員も太鼓判を押しているとか。

投稿には「和風ポテサラ風味でおいしそう」「ツナ好きにはたまりません。作ってみます!」などの声が寄せられていました。

でき立ての温かい状態でも、冷蔵庫で冷ました状態でも、十分においしく味わえるでしょう。

多めに作って翌日のお弁当のおかずにストックしておくのも、ありですね!


[文・構成/grape編集部]

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

リンゴのカルピス漬けの写真

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top