lifestyle

「混ぜるだけでカルピス?」 まさかの材料に家族がどよめいた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カルピス風ドリンク

多くの人に親しまれているカルピスは、さっぱりとした味わいで人気のドリンクです。

飲む機会が多いと、うっかり原液を切らしてしまい、飲みたい時に飲めないこともあるかもしれません。

そのような時に役立つのが、カルピスの原液を使わずに作れる『カルピス風ドリンク』です。

意外な材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

カルピス風ドリンクはどうやって作る?

カルピスの原液を使わないドリンクの作り方をInstagramで紹介しているのは、暮らしのアイディアを投稿している、ある(aru_lifehack)さんです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

以下の材料を用意しましょう。

【材料】

・無糖ヨーグルト 大さじ1杯

・お好みの砂糖 小さじ2杯

・レモン汁 少々

分量は小さめのコップ1杯ぶんです。

コップに無糖ヨーグルト、砂糖、レモン汁を入れてよく混ぜます。ヨーグルトや砂糖の種類は好みに合わせて構いません。

ドリンクの材料をコップに入れている様子

しっかり混ざったら氷を加え、水や炭酸水、牛乳など好みの水分を注いでください。

コップに水を入れている様子

これで『カルピス風ドリンク』の完成です。まろやかでクリーミーな味わいが楽しめます。

完成したカルピス風ドリンク

より楽しむためのポイント

『カルピス風ドリンク』は、使うヨーグルトや砂糖、水分を変えるだけで味わいのバリエーションが広がります。

さっぱりした飲み心地にしたい時は炭酸水、濃厚に仕上げたい時は牛乳など、自分好みにアレンジして楽しみましょう。

『カルピス風ドリンク』を紹介しているあるさんは、Instagramで暮らしに役立つ裏技やアイディアを多数投稿しています。

生活を快適にするヒントを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめん

「そうめんでラーメン超え?」 豆乳担々の味わいに「まろやかピリ辛」「箸止まらん」暑い季節には、手軽に作れてつるっと食べられる『そうめん』の登場回数が増えるのではないでしょうか。しかし、いつも同じ食べ方では飽きてしまうこともあります。そこでおすすめなのが『担々麺風』のアレンジです。

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

出典
aru_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top