lifestyle

ダイソー店員「なるほど!」 引き出しの収納グッズの買い方に、称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家の中を片付ける際、小物入れや収納ボックスを上手に使うと、整理整頓できるでしょう。

あら子(@rei15448346)さんは引き出しの中を整理するため、100円ショップ『ダイソー』に収納グッズを買いにきました。

通常、収納グッズを買う際は事前に大きさを測っておいてから、合うサイズのものを探しますね。

しかし、あら子さんはある画期的な方法を思いつきます。

店員さんに「なるほど!」といわれたという、あら子さんの買い物方法が、こちら…!

引き出しをそのまま持参…!

確かにこの方法であれば、引き出しに合う収納グッズの形やサイズが一発で分かり、効率的ですね。

あら子さんいわく、持ち込んだ引き出しは、新品未使用のもので、持ち込みについてはお店の許可を得ているとのこと。

また、衛生面を配慮し、商品を直接引き出しに入れるのではなく、接触させずに目視で大きさを確認したといいます。接触した物については購入をしたそうです。

ちなみに、引き出しが重たくて持って行けない場合は、引き出しの底と同じサイズの紙を用意すると便利だといいます。

サイズを正確に測ってきたつもりでも、間違えてしまったり、形が合わなかったりすることは、よくあるでしょう。

買い物のストレスを減らす、画期的な方法に多くの人が感心しました。

投稿を見た人たちからは、称賛の声などが寄せられています。

・これは間違いないですね!合理的です。

・賢い!これは盲点でした。

・荷物になるけど、ナイスアイディアです。

・結局測るよりも、実際に当てはめたほうが楽だよね…。私も勇気を持って持参するかな。

収納グッズを店で購入する際は、試してみてはいかがでしょうか。

ただ、引き出しを店に持って行く際は、事前に許可を得て、衛生面にもしっかり配慮したいですね。


[文・構成/grape編集部]

スマホリング

100均で見つけたスマホリングで家のドアを自由自在に固定 暮らしが一変する裏技市販のドアストッパーを購入したものの、大きすぎる上に、よく閉まらないという、悩みを抱えていた筆者。100均『セリア』で購入できるあるアイテムが、ドアストッパーとして使えると、SNSで話題になっていることを知りました。その正体は…。スマホを立たせるために用いるスマホリング!その名も、『フィンガーリング』です。

『携帯便利 薄型シリコーンコップ』

【100均】知って得する『携帯コップ』の裏ワザ! 外出時に役立つ、セリアの“隠れた名品”小さなゴミを捨てることができない時、ためらいつつも、カバンやポケットの中に入れていた、筆者。ちょうどいいサイズの携帯ゴミ箱を探していました。『セリア』を訪れた時に、筆者は『携帯便利 薄型シリコーンコップ』に出会いました。携帯コップではなく、携帯ゴミ箱として活用すると…。

出典
@rei15448346

Share Post LINE はてな コメント

page
top