lifestyle

調味料を超簡単に計量できる『キッチンアイテム』に「これはナイス」「100均で買えて嬉しい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

忙しかったり疲れていたりすると「計量スプーンでいちいち計るのが面倒…」と思うこともあるでしょう。

そんな時に目分量で調味料を入れてしまうと、料理の味がぼやけてしまうなんてことも。

できれば簡単に計量できるアイテムがあればいいですよね。

そんな時におすすめなのが、100円ショップ『ダイソー』の『ミニ計量カップ』です。

このアイテムは軽量スプーンと計量カップが1つになっていて、真上からでも目盛りが見やすいのがポイント。

また、大さじ3杯ぶん、小さじ6杯ぶんまで量れるといった優れものです。

今までは片手で計量スプーンを持って、もう片方の手で調味料の瓶やボトルを持って量ろうとすると、あふれてしまうことが多々ありました。

これを使えばテーブルなどに置いて計量できるので安心!合わせ調味料を作る時などにも便利でしょう。

この計量カップは底が平たくなっているので洗いやすく、サイズ感もちょうどいいので邪魔になりません。

ただ、塩や砂糖、小麦粉など、粉末のすり切りができないため、粉末の調味料は計量スプーンのほうが計りやすいと感じました。

液体はこの計量カップ、粉末はほかの計量スプーンのように、使い分けをすると便利かもしれません。

みなさんもぜひ、試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top