lifestyle

卵がドロっとならない溶きほぐし方に「へー!」「いいこと知れた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

オムレツに卵焼きに卵スープなどを上手に作るためには、きれいな溶き卵が必要です。「菜箸で混ぜてもなかなかうまく混ざらない…」という人におすすめなのが、ボム(bom_kosodate_lifehack)さんが紹介する裏技。

短時間できれいな溶き卵を作るためのコツを、ぜひ参考にしてみてください。

菜箸ではなく○○で混ぜるべし

Instagram上で今すぐ役立つ子育てライフハックを多数投稿しているボムさん。きれいな溶き卵を作るためのアイディアも、その1つです。日々の調理の手間を少しでも楽にするための方法とは、どのようなものなのでしょうか。

器に卵を割ったら、菜箸ではなくフォークで混ぜます。

菜箸と同じように混ぜてみると、フォークのほうが簡単かつきれいに混ざることが分かるでしょう。

フォークで混ぜたものとお箸で混ぜたものを比較してみると、その差は一目瞭然。フォークで混ぜたもののほうが、ドロッとした白身が目立ちにくく、さらっと仕上がっているのが分かります。

フォークを使ったほうがいい理由

菜箸よりもフォークのほうが優れている理由は、白身のハリを切りやすいからです。卵の白身に触れてみると、ドロッとしていてハリがあるのが分かるでしょう。滑らかな溶き卵にするためには白身をカットしながら混ぜる必要があります。その点で菜箸よりもフォークのほうが優れているというわけです。

ちなみに、白身のハリは「とことんカットすればいい」というわけではありません。細かくしすぎると、卵に火が通った時にふんわりしづらくなってしまうといわれています。フォークを使った場合、「白身を適度にカットして混ぜてくれる」ため、上手に溶き卵が作れるでしょう。

溶き卵を作るのにフォークを使う場合には、先端で器を傷付けないよう注意してください。左右に細かく動かしつつ、力を入れすぎないよう意識しましょう。

ボムさんによると、「これでスープを作るとふわふわになる」とのこと。子供たちも大好きな卵料理を作る時には、ぜひ取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
bom_kosodate_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top