lifestyle

「余った大葉が主役に」 驚きの変身に「やってみたい」「うますぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大葉が余っている時、どのように消費しますか。

薬味や和え物に使うのもいいですが、ひと工夫して、おつまみになる『主役おかず』に変身させてみるのもおすすめです。

当記事では、ミキ(miki_kitchen2022)さんのInstagramから、大葉にクリームチーズとシラスをはさんでサッと揚げるだけの簡単レシピ『大葉のクリチ揚げ』を紹介します。

香ばしく揚がった大葉と、とろけるクリームチーズ、うまみのあるシラスの組み合わせが絶品のおかずです。

おつまみにぴったり!『大葉のクリチ揚げ』

【材料(2人ぶん)】

・大葉 10枚

・ポーションタイプのクリームチーズ 2個

・シラス 50g

A

・小麦粉 大さじ2杯

・片栗粉 大さじ1杯

・マヨネーズ 大さじ1杯

・水 大さじ3杯

作り方

クリームチーズをスプーンで柔らかくし、シラスと混ぜ合わせたら、大葉の内側に均等にのせます。

大葉にクリームチーズとシラスをのせる様子

包むようにして、大葉を半分に折りたたみましょう。

大葉をたたむ様子

ボウルに『A』を混ぜ合わせ、両面に衣を絡めてください。

クリームチーズを包んだ大葉に衣を絡める様子

揚げ物鍋に深さ1.5cmほど油を注ぎ、180℃に熱します。

クリームチーズを包んだ大葉を揚げる様子

約2分、カラリと揚げたら完成です。

完成した『大葉のクリチ揚げ』

シラスは水分の多い柔らかいものを使うと、まとまりやすくなりますよ。乾燥気味のシラスを使う場合は、30gほどに減らすとよいとのこと。

このレシピには、Instagramで以下のようなコメントが寄せられていました。

・大葉が大好きなので作ってみます!

・おいしそう!試してみます。

・これはビールが飲みたくなるおつまみですね。

大葉の香りが立ちのぼり、シラスの塩気とクリームチーズのまろやかさが溶け合う絶妙なバランス。

ひと口食べると外はサクッ、中はとろりと、手が止まらなくなる味わいです。

衣にマヨネーズを入れることで、ほんのりコクのある揚げ上がりになり、冷めてもおいしく食べられます。

ビールやワインのおともにもぴったりなので、ぜひ一度作ってみてください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

カボチャ(撮影:grape編集部)

カボチャの煮つけに大さじ1杯入れて… 「今までで一番好き」と確信したレシピが?いつものカボチャ煮に紅茶のティーバッグを入れるだけ!渋みが消え、華やかな香りと上品な甘みが広がる【カボチャの紅茶煮】レシピをご紹介。

【常備菜の決定版】カボチャが秒で消える? 夫がハマる『やみつき!無限かぼちゃ』秋から冬にかけておいしくなる、カボチャ。 旬の食材なので積極的に取り入れたいと思っても、カボチャ料理は、煮物や天ぷらなど面倒な調理法が多いイメージがあるでしょう。 手間をかけずに作れるカボチャ料理を探してみると、味の素株...

協力
miki_kitchen2022

Share Post LINE はてな コメント

page
top