lifestyle

卵とアレを混ぜたら…? 試した結果に「感動した」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵焼きの写真

店で出てくるような、ふわふわの卵焼き。家で作ろうとすると、焼き加減などが意外と難しいですよね。

そんな卵焼きが、豆腐を入れることでおいしくなるとネットで話題になっていたので、実際に作ってみました。

果たしてどのような仕上がりになるのか、レポートしていきます。

フライパン不要!ふわふわ卵焼きの作り方

筆者は以下の分量で作ったので、参考にしてください。

【材料(2人ぶん)】

・卵 2個

・豆腐 150g

・砂糖 小さじ2杯

・白だし 小さじ1杯

・ネギ 5cm

・炒りごま 適量

まず、耐熱容器にラップを敷きます。

豆腐を使ったふわふわ卵焼きを作る写真

次に、溶き卵と崩した豆腐、粗みじん切りにしたネギと砂糖、白だし、炒りごまを入れて混ぜてください。

よく混ぜたら、耐熱容器に流し込みましょう。

豆腐を使ったふわふわ卵焼きを作る写真

600Wの電子レンジで5分加熱します。この時、蓋はしなくてOKです。

加熱後の状態がこちら。

豆腐を使ったふわふわ卵焼きを作る写真

表面はしっかり固まっていますが、中身はやや柔らかい状態になっています。

ラップでキャンディ状に包んで、前後にコロコロと転がしながら形を整えましょう。

豆腐を使ったふわふわ卵焼きを作る写真

コロコロしているうちにラップがずれることがあるので、適宜直してください。

形が整い、粗熱が取れたらラップを外します。

豆腐を使ったふわふわ卵焼きを作る写真

あとは好みの大きさにカットすれば完成!

豆腐を使ったふわふわ卵焼きの完成写真

食べてみると、豆腐が入っているので、食感はふわふわ!フライパンで作るよりも楽で、見栄えのいい卵焼きが完成して感動です。

筆者はネギを入れてみましたが、カニカマやチーズを入れてもおいしいと思います。

電子レンジで簡単に完成する豆腐入りの卵焼き。とってもふわふわになるので、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『塩こんぶ』の写真(撮影:キジカク)

混ぜるだけで高級感...! 本格『こんぶ締め』が自宅で簡単にできる裏ワザ家庭で刺身を料亭クオリティに!塩昆布を使った簡単『昆布締め』レシピ。包丁不要&短時間で作れるので、忙しい日でも本格味を楽しめます。

マヨネーズの写真

ちょっと残ったマヨネーズ、どうしてる? メーカーに聞いた!使い切るコツ日本では人気の高い調味料である、マヨネーズ。現在は外国の人も日本のマヨネーズはおいしいと高く評価していると言います。 多くの場合、マヨネーズは『ポリボトル』に入っており、量が減ってくると中身を出すのが難しくなるもの。最後...

Share Post LINE はてな コメント

page
top