lifestyle

ナスをレンチンして…? 試した結果に「夏ずっとやる!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスの写真

ジメジメとした暑い日が増える6月。冷たくてさっぱりした料理が食べたくなりますよね。

そんな時に最適なレシピを、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで発見しました。

なんと火を使わずに調理できるうえに、味付けは『キユーピー和風醤油ごま入ドレッシング』だけでいいのだとか!

何種類もの調味料を使う必要がないのは、嬉しいポイントですね。早速作ってみたいと思います。

キユーピーが紹介!『冷やしなす』を作ってみた

キユーピーによると、必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

なす 3本 220g

青じそ 4枚 4g

キユーピー 和風醤油ごま入ドレッシング 適量

キユーピー ーより引用
余ったドレッシングで作る冷やしなすの材料写真

まず、ナスのヘタを切り落としてラップで包んだら、600Wの電子レンジで3分30秒加熱します。

加熱時間は様子を見て調節してください。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

その間に、青じそを千切りにしておきましょう。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

ナスを加熱し終わったら、ラップに包んだままのナスを水の中に入れて、冷まします。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

粗熱がとれたらラップを外して、食べやすい大きさに切ってください。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

ナスを器に盛り付け、千切りにした青じそをのせ、『キユーピー和風醤油ごま入ドレッシング』をかけてでき上がり!

冷やして食べると、より一層おいしく食べられます。

余ったドレッシングで作った冷やしなすの完成写真

筆者は冷蔵庫で冷やして食べたところ、冷たいナスとごまドレッシングの香ばしさがとてもマッチしていました!

青じそのさっぱりとした風味も、おいしさを引き立てています。

暑い季節にぴったりの一品なので、ナス料理がマンネリ化している人は、レパートリーに加えてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

豆腐の写真(撮影:エニママ)

切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。 ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素があり...

カボチャ(撮影:grape編集部)

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピカボチャ料理のマンネリを打破!「麻婆豆腐の素」を使って、豆腐ではなくカボチャを主役にした絶品中華レシピをご紹介します。甘いカボチャとピリ辛の麻婆あんの組み合わせは相性抜群で、白米が止まらないおいしさ。材料3つで簡単に作れるので、ぜひお試しください。

出典
キユーピー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top