lifestyle

ナスをレンチンして…? 試した結果に「夏ずっとやる!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスの写真

ジメジメとした暑い日が増える6月。冷たくてさっぱりした料理が食べたくなりますよね。

そんな時に最適なレシピを、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで発見しました。

なんと火を使わずに調理できるうえに、味付けは『キユーピー和風醤油ごま入ドレッシング』だけでいいのだとか!

何種類もの調味料を使う必要がないのは、嬉しいポイントですね。早速作ってみたいと思います。

キユーピーが紹介!『冷やしなす』を作ってみた

キユーピーによると、必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

なす 3本 220g

青じそ 4枚 4g

キユーピー 和風醤油ごま入ドレッシング 適量

キユーピー ーより引用
余ったドレッシングで作る冷やしなすの材料写真

まず、ナスのヘタを切り落としてラップで包んだら、600Wの電子レンジで3分30秒加熱します。

加熱時間は様子を見て調節してください。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

その間に、青じそを千切りにしておきましょう。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

ナスを加熱し終わったら、ラップに包んだままのナスを水の中に入れて、冷まします。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

粗熱がとれたらラップを外して、食べやすい大きさに切ってください。

余ったドレッシングで冷やしなすを作る写真

ナスを器に盛り付け、千切りにした青じそをのせ、『キユーピー和風醤油ごま入ドレッシング』をかけてでき上がり!

冷やして食べると、より一層おいしく食べられます。

余ったドレッシングで作った冷やしなすの完成写真

筆者は冷蔵庫で冷やして食べたところ、冷たいナスとごまドレッシングの香ばしさがとてもマッチしていました!

青じそのさっぱりとした風味も、おいしさを引き立てています。

暑い季節にぴったりの一品なので、ナス料理がマンネリ化している人は、レパートリーに加えてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

出典
キユーピー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top