grape [グレイプ] lifestyle

ピザってこんな簡単に作れるの!?生地に使ったのは、家にある…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな

ポカポカ陽気に包まれ、草花が咲き始める春。3月3日は、女の子の健やかな成長を祈る、ひな祭りです。

『桃の節句』らしい、華やかな料理で我が子や孫の成長をお祝いしたいものですね。誰でも簡単に作れる、ホームパーティにぴったりなレシピをご紹介します。

いつもの『ちらし寿司』を…?

見た目が華やかで、お祝いの席にぴったりな『ちらし寿司』。さらに、こんな可愛らしいケーキにしてみたら、子供たちも大喜び間違いなし!

難しそうに見えますが、ケーキ型で整えたご飯の上に具材を乗せていくだけなので、簡単に作れますよ。1人分ずつカップ寿司にしてもよさそうです。

味の決め手になっているのは『日清アマニ油ドレッシングチーズ薫るシーザー』。チーズとちらし寿司という意外な組み合わせですが、相性バッチリです。

発酵いらずの生地で、ピザを手作り!

家族や友達が集まってワイワイと楽しむ時、宅配ピザを頼む人も多いのではないでしょうか。でもせっかくのお祝いなら、今年はピザを生地から手作りしてみるのはどうでしょう。

1枚で3種類の味わいが楽しめるビッグサイズのピザなら、みんなからも驚かれるはず!「ピザ生地を作るって難しそう…」と思いがちですが、ベーキングパウダーを使うので発酵の手間いらずで手軽に作れます。

仕上げには『BOSCOエキストラバージンオリーブオイル』を回しかければおいしさが一層引き立ちますよ。子供たちと一緒に生地から楽しく作れば、素敵な思い出になりそうですね。

ケーキのようなカラフルオムレツ

お祝いごとの時には華やかな料理が食卓を飾りますが、育ちざかりのお子さんがいる方は、栄養面も気になるのではないでしょうか。

そんな時には、野菜たっぷりのオムレツがおススメ。ケーキのように大きく焼いてカットすれば、卵の黄色と野菜のカラフルな色で食卓も華やぎます。

『BOSCOエキストラバージンオリーブオイル』で焼くから、いつもよりリッチな風味になってパーティーにもピッタリ。見た目も栄養面も嬉しいメニューです。

じゃがいもを使わないコロッケ!?

子供から大人まで、みんな大好きなおかず『コロッケ』。じゃがいもで作るのが一般的ですが、長芋で作るとまた違った味わいに。

『日清ヘルシーオフ』で揚げたサクッとした衣と、ふわふわとした長芋の食感がたまりません!サックサクに揚げたコロッケは子供たちも喜びますね。

特別な日にも、日常にも使える『ハッピーレシピ』

これらのレシピは、タレントの榊原郁恵さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『榊原郁恵のハッピーダイアリー』(ニッポン放送)で紹介されたもの。

毎週金曜日には、雑誌や書籍などで活躍する料理研究家の河村みち子さんが監修する『ハッピーレシピ』のコーナーが放送され、おいしくて簡単に作れるレシピが反響を呼んでいます。

『榊原郁恵のハッピーダイアリー』直近の放送を聴く

※ニッポン放送radikoは関東地方でのみ視聴可能です。そのほかの地域の人はエリアフリーをご契約いただくと視聴が可能です。

2020年2月14日の放送では、『鶏むね肉の唐揚げ』のレシピが紹介されました。

鶏もも肉を使うことが多い唐揚げですが、むね肉で作るとヘルシーに食べられます。玉ねぎを使ったつけ汁で下味を付けて、『日清キャノーラ&アマニ油』で揚げたら、パサつかず、しっとりジューシーな唐揚げに仕上がりますよ。お弁当に入れるのもおすすめです。

『ハッピーレシピ』のコーナーでは、今回紹介したレシピ以外にも、特別な日の一品や、毎日の夕食に作りたくなる、手軽でで彩り豊かなレシピがたくさん紹介されます。

日常で起きた何気ないエピソードや、家事、子育ての話など、郁恵さんの等身大のラジオトークを聴きながら、ほっこりした朝を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ハッピーレシピ
榊原郁恵のハッピーダイアリー
毎週 月曜日~金曜日 10時12分ごろ~(あなたとハッピー内でO.A中)
※毎月最終金曜日は、リスナー感想メール紹介を放送中


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな

page
top