lifestyle

お給料前にヘビロテ! 絶品もやし料理3選に「コスパ最高」「ごはんすすむ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

いつでも手ごろな価格で手に入る食卓の味方、モヤシ。

Instagramで手抜きに見えない簡単レシピを発信する、レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんの投稿から、モヤシを使用した副菜レシピを3つご紹介します!

すべてたったの5分で完成してしまうので、忙しい日のあと一品にもぴったり!ぜひ作ってみてくださいね。

たった5分で作れる!節約モヤシレシピ3品

モヤシを袋から出している様子

どのレシピもレンチンだけで作れてしまうのが嬉しいポイント。加熱時間は電子レンジによって多少異なるので、加減を見ながら調節してくださいね。

『ツナモヤシ』のレシピ

ツナとモヤシの和え物

【材料】

・モヤシ 1袋(200g)

・ツナ缶 1缶

・ガラスープの素 小さじ1

1.ポリ袋にモヤシを入れて、電子レンジで加熱します。600wなら2分、500wなら2分30秒が目安です。

2.1を袋の外側から流水に当てて冷ましたら、よく揉みます。袋の角をハサミで切り、水分を絞ってください。

3.容器にモヤシを出し、ツナ缶とガラスープの素を入れます。よく混ぜたら完成です!

『キムチモヤシナムル』のレシピ

キムチとモヤシのナムル

【材料】

・モヤシ 1袋(200g)

〈A〉

・キムチ 100g

・醤油 小さじ1

・ごま油 小さじ1

1.ポリ袋にモヤシを入れ、電子レンジで加熱しましょう。目安は600wなら2分、500wなら2分30秒です。

2.1を揉んで水気が出たら、袋の角をハサミで切り、水分を絞り出しましょう。

3.2に〈A〉を入れて、袋のまま揉み、味をなじませてください。満遍なく混ざったら完成です。

『モヤシの中華サラダ』のレシピ

モヤシの中華サラダ

【材料】

・モヤシ 1袋(200g)

・キュウリ 2分の1本

〈A〉

・お酢 大さじ1

・醤油 大さじ1

・ごま油 大さじ1

・ガラスープの素 小さじ1

・砂糖 小さじ1

・白ゴマ お好みで

1.モヤシをポリ袋に移し、電子レンジで温めます。600wなら2分、500wなら2分30秒ほど加熱してください。

2.1を流水でしっかり冷ましてから軽く揉んで水分を出しましょう。袋の角を切って水分を捨てます。

3.キュウリを細切りにし、容器にモヤシと〈A〉の調味料を入れます。よく混ぜて味をなじませたら完成です。

どのレシピも電子レンジでモヤシを加熱したら、調味料と和えるだけなのでとても簡単です。

もう一品欲しいと思ったら、ぜひこのレシピを取り入れてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top