lifestyle

菜の花は、こう食べる! JA全農のレシピに「ペロッと完食」「最強!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

菜の花レシピの画像

例年1~3月に旬を迎える、菜の花。

菜の花は、春の訪れを告げる野菜と呼ばれており、ほろ苦さとやわらかい食感が特徴です。

おひたしや和え物として食べるイメージが強いですが、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)いわく、焼いてもおいしいのだとか!

JA全農が紹介する、『菜の花炒め』の作り方はとても簡単。フライパンに菜の花を入れ、オリーブオイルで焼いて、塩とコショウで味付けするだけで完成します!

菜の花レシピの画像
菜の花レシピの画像
菜の花レシピの画像
菜の花レシピの画像

同アカウントの運営者いわく、菜の花を焼くと、ほろ苦い味と香ばしさが最高なのだそう。

油を多めに引いて焼くと、葉はパリパリに、茎はホクホクになって食感がよくなるといいます。

作り方が非常にシンプルなため、献立に1品足したい時や、お酒のあてにサッと作れるのも嬉しいポイントですね。

投稿には「今日、やる!」「これは最強」「知らない食べ方だ」というコメントのほか、実際に作った人からは「ペロッと完食」「おいしくて最高だった!」という声が集まりました。

シンプルに焼いた菜の花を味わい、春の訪れを感じてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

『チキンラーメン』と『お茶づけ海苔』(撮影:grape編集部)

【ズボラ飯レシピ】え、これアリなの? チキンラーメンにお茶づけ海苔を足したら…お湯を注ぐだけで完成するチキンラーメンに、永谷園の『お茶づけ海苔』をかけるという驚きのレシピ。手間いらずでズボラな人でも簡単にできるのに、その味はまさに「料理革命」!やみつきになる新感覚の旨さ**を、ぜひ試してみてください。

食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top