lifestyle

ロースハムは折って重ねて切ると… メリットに「手間いらず」「これすごい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

チャーハンやサラダの材料として使うことが多い、薄切りタイプのロースハム。

細切りにしようと重ねて切るとハム同士がくっ付いてしまい、ほぐすのに手間がかかってしまいます。

この記事では、ネットで見つけたハムを細切りにする方法をご紹介します。

簡単裏技でハムがバラバラに!

まずはハムを1枚取り出し、下から上へ向かってふんわりと半分に折ります。

ハムを半分に折った様子

2枚目のハムを取り出したら、今度は上から下へとふんわり折って1枚目のハムに重ねてください。必要な枚数ぶんこの作業を繰り返せば準備は完了。

ハムを交互にのせた様子

後は重ねたハムを端から切っていけば、サッと手でほぐしただけでハムがバラバラになります。

ハムをカットした様子
ハムをバラバラにした様子

手間がかからない上に見た目のよさもアップ

この裏技は、ハムをふんわりと折り曲げることでハム同士の接着面が少なくなるのに加え、折り目が元に戻ろうとする作用で簡単にバラバラになるという仕組みです。

ハムがべったりとくっ付かないので、次の作業に簡単に移れるだけではなく、簡単にばらけてサラダに混ぜた時の見た目のよさもアップするでしょう。

「ハムがくっ付いてはがすのが面倒…」と日々ストレスを感じている人は、本記事の切り方を参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top