lifestyle

フリーズドライの野菜、栄養は減ってしまう? 企業の回答に「早く知りたかった!」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フリーズドライの写真

※写真はイメージ

フリーズドライ食品は、手軽に調理できる便利さで人気です。

味噌汁やカレー、リゾットなどさまざまな食品があり、野菜入りもありますが、フリーズドライにすることで、栄養は損なわれないのでしょうか。

フリーズドライ食品の『アマノフーズ』ブランドを展開する、アサヒグループ食品株式会社(以下、アサヒグループ食品)に取材しました。

フリーズドライとは?

そもそも、フリーズドライとは、どのような工程で作られる食品なのか聞きました。

フリーズドライとは、文字どおり、凍らせたまま(フリーズ)乾燥(ドライ)させる技術のことです。

凍結前、食品の中にあった水分は凍結させると氷になります。

これを真空状態でドライ、つまり乾燥させると、凍った水分が気体に変化しなくなり、水分が抜けた後はスカスカのスポンジの状態になります。これがフリーズドライです。

フリーズドライの写真

※写真はイメージ

フリーズドライにした食品は、お湯を注ぐだけで手軽に調理でき、調理後の状態と比較して色や香り、風味、食感が損なわれにくくなっています。

また、軽く持ち運びがしやすく、常温でも長期間保存可能なのも特徴です。

気になる栄養が失われないのかも聞いてみると…。

一般的な高温状態での乾燥方法とは異なり、フリーズドライ製法は凍結させた後、真空状態で乾燥させます。

食品に過度な熱がかからないので、栄養価が損なわれにくいのが特徴です。

素材そのものや、作り立てのおいしさを手軽に味えるフリーズドライ。

お気に入りの商品があれば、常備しておくといいかもしれませんね。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

目玉焼きキャベツの写真

卵1個とキャベツ2枚で作る! 目玉焼きの意外な食べ方に「息子がモリモリ食べた」子供も大人も大好きな定番の卵料理といえば、目玉焼き。朝食のおかずとして食べる人も多いのではないでしょうか。 筆者の息子も目玉焼きが好きなので、よく作るのですが、つけ合わせの野菜を残すことが多くて困っていました。 「息子が...

サツマイモと唐揚げの写真(撮影:grape編集部)

サツマイモ×『冷凍から揚げ』は最強! 甘じょっぱい組み合わせが「疲れた体に染みる」秋に入り、毎日のようにサツマイモ料理を作っている、筆者。 ある日、サツマイモと冷凍から揚げを使って料理を作ってみたところ…。

取材協力
アサヒグループ食品株式会社
取材協力
アマノーフーズ

Share Post LINE はてな コメント

page
top