lifestyle

炊き込みご飯だけじゃない 土井善晴さんの『タケノコの食べ方』に「この手があったか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タケノコ

※写真はイメージ

3~5月の春先は、野菜売り場で旬のタケノコを見かける機会が増えるでしょう。

シャキシャキとした食感と、どこか上品な香りと甘みは、料理の味を引き立ててくれますよね。

土井善晴さんが『タケノコ料理』を投稿

2025年4月17日、料理研究家である土井善晴さんは、Xでタケノコの料理を披露し、反響が上がりました。

タケノコを使った家庭料理といえば、炊き込みご飯や煮物など和食をイメージする人が多いかもしれません。

気になる土井さんの食べ方はというと…。こちらをご覧ください。

焼き飯の具に、タケノコを入れていた…!

一般的な焼き飯の具といえば、チャーシューやネギなどが思い付きますが、タケノコのシャキッとした食感は焼き飯との相性もよく、食べ応えも増すでしょう。

味付けについての記載はありませんが、タケノコのほかシラスや入り卵も入っていて、おいしそうですね。

投稿に3万件もの『いいね』が付き「その手があったかとヒザを打ちました」「炊き込みご飯は作るけど、焼き飯は考えたことなかった!真似します」「これは斬新。食感が楽しそう」などの声が寄せられていました。

タケノコを使った料理の献立に迷っている人は、焼き飯の中に入れてみてはいかがですか。手軽に旬の味を満喫できるはずです!

土井さんは、ほかにも料理にまつわる投稿を多数しています。気になる人はチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@doiyoshiharu

Share Post LINE はてな コメント

page
top