冷凍したミニトマトを皮むきすると? 簡単マリネに「夏にぴったり」「絶対やる」
公開: 更新:


栗の虫食いの見分け方と処理方法、食べても大丈夫なのかを解説栗を購入する際は、虫食いの見分け方を把握しておくと失敗せずに済みます。本記事では、栗の虫食いの見分け方と虫の種類や処理する方法、おいしく保存する方法をまとめました。また、虫食いがあった場合、食べても大丈夫なのかについても解説しています。

さつまいもを食べたら苦い!腐っている時との見分け方や対処法とは?さつまいもを食べると苦いことがあります。実は、苦いさつまいもを食べても問題がない場合もあるそうです。味が気になる人は、対処法や腐敗時の見分け方も理解しておくとよいでしょう。本記事ではさつまいもが苦くなる理由や対処法などをご紹介します。
- 出典
- mai_hakku
暑さで食欲が落ちやすい季節、さっぱりと食べられる食材があると嬉しいものです。
そんな時におすすめなのが『冷凍トマト』。ひんやりとした食感で食べやすく、栄養も豊富なため、冷凍庫にストックしておくと便利です。
本記事では、『ママを救う暮らし術』を発信している、ちゃんまい(mai_hakku)さんのInstagramから、冷凍トマトの活用法を紹介します。
夏に重宝する『冷凍トマト』の活用法
ちゃんまいさんが紹介するのは、冷凍したミニトマトやカットトマトの活用法です。投稿で紹介されている活用法3つから、2つを見ていきましょう。
1.トマトがデザートに変身!冷凍シャーベットの作り方
トマトは、ヘタを取ってから冷凍します。
冷凍したトマトを水に浸けると、皮がスルッと剥けるはずです。
凍った状態で擦りおろし、ハチミツをかければ冷凍シャーベットの完成。トマトの甘酸っぱさに、ハチミツの優しいコクが加わって、まるでフルーツのような味わいになります。
トマトが苦手な人でも、さっぱりと食べられるでしょう。
2.凍らせて混ぜるだけ!ミニトマトのさっぱりマリネ
ミニトマトのヘタを取って冷凍します。凍ったら皮を剥いてください。大きなトマトと同様に、水に浸けると皮がスルッと剥けて扱いやすくなります。
ジップ付きの保存袋に、皮を剥いた冷凍ミニトマトと黒酢、ハチミツを入れましょう。
冷凍したミニトマトで作る『即席マリネ』の完成です!
解凍と同時に味がぐんぐん染み込むため、手間いらず。プチッと弾ける食感とともに、黒酢のさっぱり感とハチミツの甘み、トマトの旨みが絶妙なバランスで口に広がります。
箸休めやおつまみにもぴったりです。
投稿はこちらで見られます
ちゃんまいさんの投稿には、たくさんの『いいね』とコメントが寄せられました。
・トマトシャーベットが気になる!
・トマトは苦手だけど、これなら食べられそう。
・マリネを試してみます。
おいしさと涼しさの両方を楽しめるメニューは、暑さが厳しい季節に積極的に取り入れたいですね。
トマト好きな人も苦手な人も、ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]