lifestyle

ニンジンと大根をスナック風に作ったレシピに「子供でも喜んで食べられそう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

野菜を購入しても、使い切れずに余り、冷蔵庫の中で保管することはあるもの。

「次の料理に使おう」と考えても、レシピが思いつかないと困ってしまいますよね。

食品メーカーである味の素株式会社が運営しているTwitterアカウント『味の素パーク』。

余ったニンジンとダイコンを使い、スナック風の一品を作るレシピを紹介しました。

【ニンジンのころころスナック 材料】

・にんじん 2分の1本(75g)
・片栗粉 大さじ1
・『味の素KKコンソメ』顆粒タイプ 小さじ2分の1
・『AJINOMOTO サラダ油』 大さじ1

まずは皮が付いたままのニンジンを、1~1.5cm角にカット。

次にポリ袋にニンジンと片栗粉を入れて振り、まんべんなくまぶします。

フライパンに油を入れて中火~弱火にかけ、ニンジンを加えて5~6分揚げ焼きにし、『味の素KKコンソメ』で味を調えれば完成です。

ダイコンを使ったスナックも、ニンジンと同じように作れますよ。

【ダイコンのころころスナック 材料】

・ダイコン 4cm(100g)
・片栗粉 大さじ1
・『ほんだし』 小さじ2分の1
・『AJINOMOTO サラダ油』 大さじ1

皮つきのダイコンを、1~1.5cm角に切ります。

ポリ袋にダイコン、片栗粉を入れて振り、片栗粉をまんべんなくまぶしてください。

フライパンに油を入れて中火~弱火にかけ、ダイコンを加えて3~4分揚げ焼きに。最後に、『ほんだし』で味を調えれば、完成です!

お菓子のように食べられるため、ニンジンやダイコンが苦手な子供でも、無理なく味わえそうですね!

自宅にニンジンとダイコンが余っている人は、参考にしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@AJINOMOTOPARK味の素パーク

Share Post LINE はてな コメント

page
top