3分レンチンでできる ニンジン1本消費レシピに「味見で半分なくなりそう」「メモした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
スーパーマーケットなどで1年中見かける、身近な野菜の、ニンジン。
そんなニンジンを使った簡単レシピが反響を呼んでいます。
ニンジンが何本あっても「足りない…」ってなるおいしさ。
このような言葉とともに、レシピを紹介したのは、株式会社クレハが販売する、キッチン用品『キチントさん』のX(Twitter)アカウント。
ニンジン1本を消費できるレシピで、「あと1品、何か副菜が欲しいな」という時にぴったりですよ!
3分レンチンで簡単 やみつきニンジン
【材料】
・ニンジン 1本
・レモン汁 大さじ2ぶんの1杯
・ごま油 小さじ2ぶんの1杯
・鶏ガラスープの素 小さじ2ぶんの1杯
・醤油 小さじ2ぶんの1杯
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・白ごま 小さじ2ぶんの1杯
・マヨネーズ 大さじ2杯
・塩、コショウ 適量
まず、千切りにしたニンジンを、冷凍や電子レンジ加熱に対応した、『キチントさん』シリーズの保存容器『スマートプッシュ』に入れます。
フタのフラップを本体の『SET』位置に押し込んですき間を作り、500Wの電子レンジで3分加熱してください。
温めたら、レモン汁とごま油、鶏ガラスープの素、醤油、おろしニンニク、白ごまを入れて混ぜ、その後マヨネーズを入れてさらに混ぜましょう。
お好みで塩、コショウを加えて味を整えたら完成です!
電子レンジで加熱をすることで、ニンジンの甘みが引き立ち、調味料との相性も抜群。
投稿によると「箸が止まらなくなり、味見で半分なくなりそう」なほどの、やみつきな味わいなのだとか。
「今晩作ります」「もうメモした」といった反応が寄せられた、こちらのレシピ。
家にニンジンがあるという人は、一度作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]