「パクパクあっという間に完食」 JA全農が紹介するオクラのおいしい食べ方が至高
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
- 出典
- @zennoh_food
夏に旬を迎える野菜といえば、トウモロコシやトマトを思い浮かべる人は多いでしょう。
実は、ネバネバとした食感が特徴のオクラも、夏が旬の野菜。
夏バテ防止や免疫力をアップする効果が期待されるとあり、旬の時期に積極的に食べたい食材です。
そんなオクラをおいしく食べる方法を、 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のSNSアカウントが公開しています。
『オクラのベーコン巻き』
JA全農は、旬のオクラをベーコンで巻き、焼いて食べることをおすすめしていました。
板ずりしてヘタを取ったオクラにベーコンを巻いて、爪楊枝でとめます。
オクラにしっかりと火を通すため、フライパンに並べた後にフタをして蒸し焼きにしましょう。
その後、フタを取って焼けば、あっという間に完成です!
JA全農いわく、オクラを電子レンジで加熱してから、ベーコンを巻いてサッと焼いてもよいのだとか。
『オクラのベーコン巻き』は、オクラのネバネバと、焼かれたベーコンのカリッとした食感がクセになること間違いなしですね。
おかずにはもちろん、お酒のあてにもよさそうです!
「おいしそう」「明日作る」などのコメントも寄せられた、JA全農のオクラの食べ方。
気になる人は、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]