「パクパクあっという間に完食」 JA全農が紹介するオクラのおいしい食べ方が至高
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

「タオルに黒いポツポツが…」 落とし方に「知らなかった」「すぐやってみる!」タオルに黒いポツポツが付いている場合は、黒カビの可能性があります。本記事では、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いや、しっかり乾燥させる習慣など、黒カビ対策の簡単なコツをご紹介します。
- 出典
- @zennoh_food
夏に旬を迎える野菜といえば、トウモロコシやトマトを思い浮かべる人は多いでしょう。
実は、ネバネバとした食感が特徴のオクラも、夏が旬の野菜。
夏バテ防止や免疫力をアップする効果が期待されるとあり、旬の時期に積極的に食べたい食材です。
そんなオクラをおいしく食べる方法を、 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のSNSアカウントが公開しています。
『オクラのベーコン巻き』
JA全農は、旬のオクラをベーコンで巻き、焼いて食べることをおすすめしていました。
板ずりしてヘタを取ったオクラにベーコンを巻いて、爪楊枝でとめます。
オクラにしっかりと火を通すため、フライパンに並べた後にフタをして蒸し焼きにしましょう。
その後、フタを取って焼けば、あっという間に完成です!
JA全農いわく、オクラを電子レンジで加熱してから、ベーコンを巻いてサッと焼いてもよいのだとか。
『オクラのベーコン巻き』は、オクラのネバネバと、焼かれたベーコンのカリッとした食感がクセになること間違いなしですね。
おかずにはもちろん、お酒のあてにもよさそうです!
「おいしそう」「明日作る」などのコメントも寄せられた、JA全農のオクラの食べ方。
気になる人は、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]