「知らなかった!」「なるほど」 失敗しないふわふわパンケーキの作り方に驚き
公開: 更新:

※写真はイメージ

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...
- 出典
- @zennoh_food
自宅で簡単に作ることのできるパンケーキ(ホットケーキ)。
スーパーなどではパンケーキミックス粉が販売されており、いくつかの材料を混ぜて焼くだけで完成します。
しかし、『パンケーキがあまり膨らまない』といった失敗に悩んだことのある人もいるでしょう。
喫茶店や専門店で出るようなふわふわなパンケーキを自宅で作るのは、不可能かもしれない…と思いきや、あることに気を付けるだけで実現できるといいます。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)が紹介する、ふわふわパンケーキへの近道がこちらです!
なんと、順番を気を付けるだけ!
基本的に、ミックス粉に卵と牛乳を入れて生地を作ります。
ここで、直接ミックス粉に卵と牛乳を入れるのではなく、かき混ぜて液体にしたものの上にミックス粉を入れるといいのだとか。
また、混ぜすぎにも注意が必要だといいます。
JA全農が紹介したライフハックに、多くの人が驚いたようです。
・なるほどね、先に混ぜるのか。いいこと知った!
・だからいつも失敗していたのか…。
・知らなかった!早速今度試したいと思います。
・この情報、もっと早く知りたかった!
自宅でパンケーキを作る際は、この方法でふわふわの仕上がりに挑戦してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]