lifestyle

おかずやおつまみにぴったりな『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』作ってみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

誕生日や子供の晴れ舞台など、お祝いごとの時に作ることが多い、すき焼き。我が家でも、特別なイベントがある時に作っています。

すき焼きというと、具材がたっぷり入っていて、贅沢なメニューのイメージがありますよね。

アサヒビール株式会社のウェブサイトで見つけたレシピなら、少ない材料で手軽に、すき焼き風が作れるのだとか。

普段のおかずやおつまみにもピッタリだったので、実際に試してみました!

具材2つで作れる『鶏肉と長ネギの簡単すき煮~簡単3stepおつまみ~』

材料は以下の通りです。

材料(2人分)

鶏むね肉(皮なし) 160g

長ネギ 1本

めんつゆ(ストレートタイプ) 150ml

酒 大さじ1

粉山椒 少々

温泉卵 1個

アサヒビール ーより引用

まずは、長ネギを厚さ1cm程度の斜め切りにします。

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

鶏むね肉は食べやすい大きさにカットしてから、厚さ7~8mmのそぎ切りにしましょう。

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

小鍋にめんつゆを入れて火にかけ、煮立ったら酒を加えます。

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

そこに、鶏むね肉を1枚ずつ入れていきましょう。

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

市販のめんつゆはメーカーによって味が違うため、鶏むね肉を入れる前に、分量外の砂糖や醤油を使って好みの味に調整しておくのがおすすめです。

鶏むね肉をすべて入れたら、長ネギを加えて蓋をして、中火弱で鶏むね肉に火が通るまで煮ます。

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』を作る写真

鶏むね肉に火が通ったら、火を止めてください。粉山椒を振り、温泉卵をのせて完成!

『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』の完成写真

すき焼きのような満足感がありつつも、鶏むね肉で作っているため、とてもあっさりとした味わいです。

温泉卵のとろっとした食感も、いいアクセントになっていました。

物価高騰が続く2025年4月。比較的、安価で買える鶏むね肉を使っているので、節約レシピとしてもおすすめです!

ぜひ、おつまみや夜ごはんのレパートリーに加えてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

ゆで卵

お湯に『レモン果汁』を垂らして卵をゆでると? 仕上がりに「なんで?」「感動した」冷蔵庫に使いかけのレモン果汁が眠っていませんか。実は開封後は傷みやすく、短期間で使い切らなければカビが生えてしまうことも。「もったいない」「使い切りたい」と考えるのなら、手軽に活用できる方法を試してみてください。

出典
アサヒビール株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top