炒り卵がたっぷり 『混ぜご飯おにぎり』に食べる手が止まらない 「何個でもイケる」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
ご飯とお好みの具材があれば、誰でも簡単に作れる『おにぎり』。
ほかほかの温かい状態で食べたらおいしいのはもちろんのこと、冷めてもおいしく食べられますよね。
しかし、中には「冷めたおにぎりは苦手」という人もいるかもしれません。
そこで、かいいま(@piyopiyobiyou)さんは、冷めても絶品な混ぜご飯のおにぎりのレシピを、X(Twitter)で紹介しました。
炒り卵と韓国のりのおにぎり
【材料】
・韓国のり
・卵
・ゴマ油
・塩
・麺つゆ
まず、温めたフライパンにゴマ油をいれ、塩を適量入れた溶き卵を流し込み、炒り卵を作ります。
炒り卵は、後でご飯と混ぜた時に細かくなるので、ざっくりとした大きさで大丈夫です。
ご飯に、ちぎった韓国のり、炒り卵、ゴマ、適量の麺つゆを入れて混ぜ合わせればでき上がり!
しょっぱくなりすぎないよう、麺つゆは味を見ながら少しずつ入れるとよさそうですね。
韓国のりの風味と炒り卵、麺つゆの組み合わせは、クセになる味!
かいいまさんは、そのおいしさを「飛ぶぞ!」と表現し太鼓判を押していました。
投稿には、「気になる~!韓国のりを買ってこよう」「早速作ってみた!すごいおいしかったです」「これは何個でも食べられますね」などの声が寄せられていました。
小腹が空いた時の夜食にもぴったりな、混ぜご飯おにぎり。食べる手が止まらなくなるので、要注意ですよ!
[文・構成/grape編集部]