食パンを袋に入れてレンジで? 仕上がりに「しみしみ」「カフェ気分」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。
朝ごはんやおやつの定番といえば、ふんわり甘いフレンチトースト。しかし、卵液に長時間浸さなければならず、「手間がかかる」と感じる人も多いでしょう。
本記事で紹介するレシピなら、電子レンジを活用することで、短時間でも卵液が中までしっかり染み込みます。
忙しい朝や、急に甘いものが食べたくなった時でもあっという間に完成するレシピです。
Instagramで暮らしの裏技を発信している、もも(momo._.kurashi)さんの投稿から作り方を紹介します。
レンジでひと手間!しみしみフレンチトースト
電子レンジを使えば、簡単かつ時短でおいしいフレンチトーストを作れます。
仕上げにメープルシロップやハチミツをかければ、カフェのような一皿に。甘さ控えめにすれば、小さな子供のおやつにもぴったりです。
【材料(1人ぶん)】
・6枚切りの食パン 1枚
・卵 1個
・砂糖 大さじ1杯
・牛乳 100㎖
・バター 適量
食パンを食べやすい大きさに切りましょう。
卵と砂糖、牛乳を耐熱ポリ袋に入れてよく混ぜます。
その中にパンを浸し、600Wの電子レンジで30秒加熱してください。
次にフライパンにバターを溶かし、中火で両面をこんがり焼きましょう。
お皿に盛り付け、メープルシロップやハチミツをかければ完成です。
元の投稿はこちら
電子レンジを活用することで、浸す時間を短縮しながらも、しっとりとした食感を楽しめます。休日のブランチや、子供と一緒に作るおやつタイムにもおすすめです。
子供が小さいうちは砂糖を入れずに作っても十分甘く、おいしく仕上がります。気軽に試してみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]