夫と家事育児を分担するには?理想の旦那様と称される元体操のお兄さんが語る、パパの育児とは
公開: 更新:


ちくわの使い道にはもう困らない! すぐに作りたくなるギャル曽根の『ちくわレシピ』安さと栄養面から『ちくわ』をよく買うという人は多いでしょう。炒めたり、煮込んだりと調理の幅は広いですが、いつも同じ料理ばかり作って飽きてしまった経験もあるかもしれません。そこで役立つのが、2025年9月1日にタレントのギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開した、『ちくわの大量消費レシピ第2弾』の動画です。

【実践】ギャル曽根流のスタバカスタマイズを試してみたら… なにこれおいしい!ギャル曽根さん流のスターバックスのカスタムを真似してみました!その味は…。
長年に渡りママと子どもに元気をくれた、元体操のお兄さん『よしお兄さん』。
NHKの『おかあさんといっしょ』を卒業してもなお、ママたちのアイドルであることは変わりません。
また、私生活ではパパになったことも明かしており、理想のパパ・旦那様と称されるようになりました。そんなよしお兄さんが、『父親の家事・育児参加』について話しています。
世の中には、ママが家事・育児の全てを担当する家庭があるといいます。それでは女性の負担が大きく、「パパはやってくれない」という声も。
例えば、目の前にあるゴミ。誰かが捨てなければなりません。よしお兄さんの家庭では、「気が付いた人が捨てればいい」という分担が成り立っていると話しています。
ところが、「ゴミに気付くのはママだけで、パパは気づかないまま」という家庭が多いのでは…という意見も。
どうしたらうまく家事の分担ができるのでしょう。よしお兄さんのアドバイスは、YouTubeチャンネル『よしお兄さん大人向けチャンネル パパとママもいっしょ』の動画をご覧ください。
体操のお兄さんから見たパパの変化。育児を楽しめるパパが増えていることは、とても喜ばしいことです。
夫婦の家事・育児分担はまだ変化の途中。互いに尊重しあえる関係性を築くことができるといいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]