トマトに大さじ1杯加えて? できた料理に「最強の布陣じゃん」「一生作ります」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
みずみずしい甘さと、さわやかな酸味がおいしい、トマト。
サラダに添えたり、トマトソースを作ったりと、さまざまな料理に使うことができます。
トマトを『メイン』にした料理とは?
「やっぱり、トマトは『これ』をやっておけば間違いない」
Xでこう発信したのは、スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
簡単にトマトのおいしさを味わえるレシピを公開したところ、1万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響が上がりました!
その料理とは…『トマトと塩昆布のゴマ油和え』です。
シンプルな工程だったので、早速筆者は作ってみることにしました!
【材料】
・トマト 1個(180g)
・塩昆布 大さじ1杯
・ゴマ油 小さじ1杯
まず、トマトをひと口大にカットしてください。
塩昆布とゴマ油をトマトにかけましょう。
よく和えて、盛り付けたら…たったの5分で完成しました!
さっぱりとしたトマトに、塩昆布の塩味が相性抜群。
副菜としてはもちろん、ごはんのお供にもなるようで、家族からも「おいしい」と好評でした!
食事を用意している際に「あと一品欲しい」と思った時にも、重宝しそうですよ。
ネット上でも、『トマトと塩昆布のゴマ油和え』を絶賛するコメントが相次いでいます!
・レシピを知るまで、この発想はなかった!一生作ります。
・塩昆布は万能だな。トマトの甘さが引き立つ!
・トマトと塩昆布なんて最強の布陣じゃん!野菜が嫌いな人も食べられそう。
青髪のテツさんは、以前にも、手軽にできる『ダイコン料理』を、Xに投稿していました。
野菜をおいしく食べられる料理を作りたい人は、青髪のテツさんが教えるレシピを試してみてくださいね!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかるやさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]