lifestyle

砂糖を小さじ1杯入れて? レンチンで作る『豚バラ大根』に「子供に好評」「お手軽でイイ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

青髪のテツさんが作った『豚バラ大根』

煮物やおでんなど、冬においしいメニューに欠かせない食材の1つである、大根。

火が通った大根は、柔らかく、ホクホクとした食感がたまりませんよね。

レンジで簡単!『豚バラ大根』

長年スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。

味の染み込んだ豚バラ肉と大根の相性が抜群な『豚バラ大根』のレシピを、Xに投稿しました。

『豚バラ大根』といえば、大きな鍋に具材を入れて、ぐつぐつと煮込んで作るイメージを持つ人が多いかもしれません。

しかし、テツさんのレシピでは鍋を使わず、電子レンジで加熱して作れるのです!

早速、作り方を見ていきましょう。

【材料】

・大根 3ぶんの1本

・豚バラ肉 適量

・麺つゆ(濃縮3倍) 大さじ4杯

・砂糖 小さじ1杯

・水 200㎖

まずは、大根をいちょう切りに切ります。この時、大根は真ん中の部分を使用するのがおすすめです。

青髪のテツさんが撮影したダイコン

深い皿を用意して、切った大根と、麺つゆ、砂糖、水を合わせた調味液を入れてください。

お好みで、厚揚げ豆腐など具材を加えるのもいいですよ!

青髪のテツさんが作った『豚バラ大根』

最後に豚バラ肉をのせたら、600Wの電子レンジで10分間加熱します。

青髪のテツさんが作った『豚バラ大根』

材料に火が通ったら、完成です!

青髪のテツさんが作った『豚バラ大根』

「一人ぶん作りたい」「副菜として足したい」という時も大活躍しそうな、テツさんの『豚バラ大根』。

麺つゆを使用しており、簡単に味を調えられるので、時間がない中でも作れます。

鍋を使わないので、洗い物が少なくないのも嬉しいポイントですね!

投稿には、絶賛のコメントが多数寄せられました。

・子供たちにも好評でした!また作ります。

・電子レンジでできるなんて、お手軽ですね!

・作り方はシンプルなのに、とてもおいしそう!

降雪が各地で観測されるなど、まだ寒い時期が続きそうな、2025年2月現在。

味が染み込んだ、おいしい『豚バラ大根』を食べて、冬を乗り切りましょう!

青髪のテツさんの書籍が発売中!

青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!

新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top