lifestyle

JA全農がおすすめする『ナスの焼き方』が話題に 「この手があったか…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・新しい調理法!

・目からウロコ。

・なるほど、この手があったか…。

・これはすごい!早速やってみます!

JA全農広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントに投稿された内容に、そんな声が寄せられています。

JA全農広報部が公開したのは、毎年6~9月頃にかけて旬を迎える、ナスの焼き方

Twitterを運営する『中の人』いわく、ナスはフライパンで焼くのではなく、ホットサンドメーカーで焼くのがおすすめなのだそうです!

ナスを縦半分、それをさらに横半分に切り、皮目に網目状の切れ目を入れます。

また、油はホットサンドメーカーに引くのではなく、ボウルに入れて切ったナスに絡めて焼くと、余分な油を吸いにくくなるのだとか。

ホットサンドメーカーでナスを挟んで焼けば、表面はてりっと、中はとろっと仕上がるそうです。

ホットサンドメーカーは焼きナスにしか使っていない」という、JA全農広報部の『中の人』のライフハック。

これなら、油がはねる心配が少ないため、キッチンの汚れも防止できますね。

ホットサンドメーカーを持っている人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

泡立て器を刺して『1周』させると? 結果に「すごい発想」「早速試す」サラダやバケットのトッピングに重宝するアボカド。おいしいくて栄養価の高い食材ですが、皮剥きに手こずる人も多いのではないでしょうか。本記事では、意外なアイテムを活用したアボカドの剥き方を紹介します。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top