lifestyle

オクラは切らずにこう食べる! JA全農が太鼓判を押す食べ方が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オクラのお浸し

夏に旬を迎えるオクラは、ネバネバとした食感が特徴的。

刻んでほかの具材と和えれば、スルスルと口に運べるため、食欲が低下しがちな時期にもピッタリでしょう。

2024年7月26日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で、オクラの食べ方を紹介しています。

JA全農イチオシ!『オクラのお浸し』

「オクラネバネバ派に激震」というコメントとともに、JA全農が紹介したのは『オクラのお浸し』。

オクラ特有のネバネバを封印した、手軽でシンプルな一品です!

まずオクラを板ずりしたら、ヘタのかたい部分を切りましょう。

オクラのお浸し

ラップをかけて電子レンジで2分程度加熱し、よく冷ましたら希釈しためんつゆに15分ほど浸けて完成!

お好みでカツオ節などをかけてもいいでしょう。

オクラのお浸し
オクラのお浸し

JA全農の担当者によると、めんつゆに漬けている間「ちょっとアイスをかじっていれば完成する」とのこと。

暑い夏に涼みながら作れる手軽さが嬉しいですね!

オクラに染み込んだめんつゆの旨味とネバネバ食感が、噛めば噛むほど口の中に広がって箸が止まらなくなりそうです。

「こりゃ、上にのせたカツオ節と一緒に踊れちゃいますな」と、JA全農の担当者も太鼓判を押した『オクラのお浸し』。

投稿を見た人からは「オクラを買ってきたので明日作ります」「オクラはもちろん買うけど、アイスも買わなきゃ」「いつも熱いうちに漬けていたな、冷ましたやり方で今度作ってみよう」といった声が寄せられました。

オクラの新たな魅力が再発見できそうな一品を、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

カボチャの写真

これ作るためにカボチャ買う! 材料4つ『カボチャマッシュ』の作り方栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...

ちくわの肉詰めの写真

食欲の秋に食べすぎ注意! ちくわが絶品おかずに格上げされすぎて「家族が取り合い」安くておいしい節約食材の代表格である、ちくわ。 そのまま食べても十分おいしいですが、ひと手間加えるだけで立派なメインディッシュにできますよ! 本記事では、つまみにも主菜にも使えるレシピ『ちくわの肉詰め』を紹介します。材料...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top