農家おすすめの『夏の常備菜』に「いいこと聞いた!」 袋に入れて、24時間後…
公開: 更新:


炊飯器に入れる前にやって! 家族が喜ぶ『炒めキノコの炊き込みご飯』の作り方ホカホカのご飯に具材の旨みが染み込んだ炊き込みご飯は、それだけでごちそうになる食卓の定番ですよね。 おかずが少ない日でも満足感があるので、つい頼りたくなるという人も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな炊き込みご...

むね肉と『ゆかり』を袋に入れて…? 短時間で作れる簡単おかずに「リピ確」味の決め手は、ふりかけの『ゆかり』!レシピサイト『Nadia』で公開されている、安価な鶏むね肉を生かし、パサつかない『むね肉のマヨゆかり炒め』の作り方を紹介します。
- 出典
- @iwasakifarm






全国各地で気温の高い日が増えてきた、6月中旬現在。暑い日には、さっぱりとしたものが、より一層おいしく感じられますよね。
同月13日、野菜や果物などを生産し、販売している有限会社岩崎ファーム(以下、岩崎ファーム)がXアカウント(@iwasakifarm)で紹介したのは、手軽に作れる『常備菜』のレシピです。
「夏にぴったり!」という声が相次ぎ、真似する人が続出しました。
アイラップで簡単!夏の常備菜
岩崎ファームが紹介したのは、岩谷マテリアル株式会社が販売する袋のラップ『アイラップ』を使った、レシピのアイディア。
カットしたオクラとミョウガを生の状態で『アイラップ』に入れたら、酢を加えて、漬けていきましょう。
株式会社Mizkanから販売されている『カンタン酢』などの調味酢を活用すれば、簡単においしく仕上がるといいます。
岩崎ファームによると、24時間以上漬けておくのがおすすめだそうですよ!
オクラのネバネバとした食感と、ミョウガのさわやかな味わいは、暑い日でも箸が止まらなくなることでしょう。
投稿には多くの『いいね』が付き、さまざまな声が寄せられています。
・夏に最高な一品!これで暑さも乗り切れそう。
・めっちゃおいしそう。麺類の薬味にもいいね。
・早速作った!漬けて、明日に食べるのが楽しみ。
・いいことを聞いた。おいしそうだから、作ってみます!
・賞味期限が近い『カンタン酢』の消費にもぴったりですね!
コメントの中には、すでに試して、完成後の写真を投稿する人も。材料さえそろえば、すぐに作れる手軽さが嬉しいですよね。
以前の投稿では、『アイラップ』を使ったトウモロコシのおいしい食べ方が紹介され、話題になりました。
暑さが増すこれからの季節に向けて、オクラとミョウガの『カンタン酢』漬けを、常備菜のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]