火を使うのは一瞬だけ そうめんがまるでパスタになった日
公開: 更新:


「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

冷凍グラタン×サツマイモ 重ねたら「手が止まらない」絶品料理ができた!ある日、スーパーマーケットにサツマイモを買いに行った、筆者。 冷凍コーナーで見つけたマルハニチロ株式会社が販売する冷凍食品『えびとチーズのグラタン』も合わせて、一品作ってみました!






夏の食卓に欠かせないそうめん。「毎回めんつゆでは飽きてしまう」という人もいるでしょう。
そのような時におすすめなのが、洋風にアレンジした『冷製カッペリーニ風そうめん』です。
本記事では、Instagramでアレンジレシピを発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんの投稿から、その作り方をご紹介します。
冷たい洋風アレンジ!『そうめんで作る冷製カッペリーニ風』
そうめんが、まるでパスタのように大変身。さっぱり食べられる夏のごちそうです。
【材料】2人分
・そうめん 200g
・トマト 1個
・オイル漬けのツナ缶 1缶
・大葉 5枚
A
・オリーブオイル 大さじ3杯
・塩 小さじ2分の1杯
・黒こしょう 少々
作り方
そうめんは袋の表示時間通りにゆでて、冷水でしっかり冷やして水気を切ります。
トマトは1cm角に切り、大葉は千切りにしましょう。大葉はまとめてキッチンバサミでカットすると、スピーディに進められます。
ボウルにトマトと大葉、オイルをきったツナ、『A』を加えて混ぜましょう。
そうめんを加え、全体をよく混ぜて皿に盛れば完成です。好みでオリーブオイルをかけるのもいいでしょう。
元の投稿はこちら
投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・おいしそう!作ってみます。
・めんつゆしか味つけのレパートリーがなかったので嬉しいです!
・さっぱりしていていいですね!
夏のそうめんマンネリ打破レシピ
めんつゆに頼らない、さっぱりとした洋風アレンジで、そうめんの魅力が再発見できるレシピです。
トマトのフレッシュな酸味とツナのうまみ、大葉の香りがオリーブオイルと調和して、さっぱりとおいしくいただけます。
見た目も華やかで、まるでカフェで出てくるようなおしゃれなメニューに仕上がるので、ちょっとしたおもてなしにもおすすめです。
火を使うのは、そうめんをゆでる時のみ。混ぜるだけでたれが完成するので、忙しい日や暑い日にもぴったり!ぜひ作ってみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]