火を使うのは一瞬だけ そうめんがまるでパスタになった日
公開: 更新:


「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生ほのかな苦味がおいしい緑茶の、アレンジした飲み方があることをご存じでしょうか。 筆者が、知人から教わった3種類のアレンジ方法を、実際に試してみました!

「お店のやつ」「何個でも食べられそう」 『スーパーカップ』の思わぬ食べ方いろいろなアレンジを楽しめることでも知られる、株式会社 明治(以下、明治)の人気商品『明治エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。 明治のウェブサイトでは数々のアレンジが紹介されていますが、その中で筆者が3つ...
夏の食卓に欠かせないそうめん。「毎回めんつゆでは飽きてしまう」という人もいるでしょう。
そのような時におすすめなのが、洋風にアレンジした『冷製カッペリーニ風そうめん』です。
本記事では、Instagramでアレンジレシピを発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんの投稿から、その作り方をご紹介します。
冷たい洋風アレンジ!『そうめんで作る冷製カッペリーニ風』
そうめんが、まるでパスタのように大変身。さっぱり食べられる夏のごちそうです。
【材料】2人分
・そうめん 200g
・トマト 1個
・オイル漬けのツナ缶 1缶
・大葉 5枚
A
・オリーブオイル 大さじ3杯
・塩 小さじ2分の1杯
・黒こしょう 少々
作り方
そうめんは袋の表示時間通りにゆでて、冷水でしっかり冷やして水気を切ります。
トマトは1cm角に切り、大葉は千切りにしましょう。大葉はまとめてキッチンバサミでカットすると、スピーディに進められます。
ボウルにトマトと大葉、オイルをきったツナ、『A』を加えて混ぜましょう。
そうめんを加え、全体をよく混ぜて皿に盛れば完成です。好みでオリーブオイルをかけるのもいいでしょう。
元の投稿はこちら
投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・おいしそう!作ってみます。
・めんつゆしか味つけのレパートリーがなかったので嬉しいです!
・さっぱりしていていいですね!
夏のそうめんマンネリ打破レシピ
めんつゆに頼らない、さっぱりとした洋風アレンジで、そうめんの魅力が再発見できるレシピです。
トマトのフレッシュな酸味とツナのうまみ、大葉の香りがオリーブオイルと調和して、さっぱりとおいしくいただけます。
見た目も華やかで、まるでカフェで出てくるようなおしゃれなメニューに仕上がるので、ちょっとしたおもてなしにもおすすめです。
火を使うのは、そうめんをゆでる時のみ。混ぜるだけでたれが完成するので、忙しい日や暑い日にもぴったり!ぜひ作ってみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]