鶏肉とトマト、冷凍しておくと? 平日が楽になる『やみつき』簡単おかず
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
簡単かつ時短でできるレシピを紹介している、株式会社クレハが販売する、キッチン用品『キチントさん』シリーズのX(Twitter)アカウント。
同アカウントが、トマトと鶏もも肉を使った『楽うま』レシピを紹介しました。
冷凍保存しておいて、食べる時に電子レンジで調理するだけの簡単なレシピなので、週末の作り置きにいかがですか!
丸ごとトマトと鶏もも肉の簡単おかず
【材料】
・鶏もも肉(から揚げ用) 300g
・トマト 2個
・醤油 大さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
・塩、コショウ 適量
・粉チーズ お好みで
まず、フリーザーバッグに鶏もも肉とヘタを取ったトマト、醤油、砂糖、おろしニンニクを入れて揉み込み冷凍します。
食べる時には、電子レンジの解凍機能で解凍しましょう。耐熱ボウルに入れてふんわりラップをして、500Wの電子レンジで8分加熱し、混ぜてください。
さらにラップをせずに5分加熱し、火が通ったら塩とコショウで味をととのえて、お好みで粉チーズをかけたら完成です。
時間のある時に仕込んでおけば、忙しい日にパパっと立派な一品を用意できるので、便利ですね。
トマトの煮汁はパンに浸したり、パスタを加えたりしてもおいしいといいます。
フライパンいらずの楽チンレシピ。忙しい人にとっての救世主になりそうですね!
[文・構成/grape編集部]