もしかして、まだフライパンで作ってる? 錦糸卵の作り方に「驚いた!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- saaako_life
ちらし寿司や冷やし中華などに欠かせないのが、錦糸卵です。ふわふわとした食感と美しい見た目が、料理の彩りを引き立ててくれます。
華やかな存在感を放つ錦糸卵ですが、作る手間が面倒に感じる人も多いかもしれません。そんな悩みを解決してくれるレシピが、Instagram上で話題になっています。
本記事では、ラク家事術を発信しているさあこ(saaako_life)さんのInstagramから、手軽に作れる錦糸卵のレシピを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
簡単にできる!錦糸卵の作り方レシピ
面倒だと思われがちな錦糸卵を簡単に作る方法を見ていきましょう。
まず、平らなお皿にラップをピンと張ってかけます。
そこに、砂糖小さじ1を加えてよく溶いた卵を流し入れ、卵液が偏らないよう均一に広げましょう。
次に、電子レンジ500Wで1分加熱します。
加熱後、表面がしっかり固まっていればOKです。
粗熱が取れたら、お好みの幅に薄くカットすれば、錦糸卵の完成です。
錦糸卵が余った時の活用法
作った錦糸卵が余ってしまい、どう使い切るか悩んだことがある人も多いかもしれません。じつは、錦糸卵はちらし寿司や冷やし中華だけでなく、さまざまな料理に活用できます。
例えば、カニカマと春雨のサラダに和えたり、塩もみしたキュウリにトッピングしたりすることで、彩りと食感のアクセントになるでしょう。
また、いくら丼やうなぎ丼といった丼物の添え物、冷奴のトッピングやサンドイッチの具材にも使えます。工夫次第でいろいろな料理に取り入れられるので、アレンジを楽しんでみてください。
錦糸卵があれば料理がワンランクアップ
錦糸卵をトッピングするだけで、料理が華やかに仕上がります。
本記事で紹介した方法を参考に、手軽に錦糸卵を作って、料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]